ミシガンでクラフト講師をしています。

サクラクレパス(株)メモラビリアート インストラクターです。

 

 

アメリカのお家では

キッチン近接にパントリーがあります

 

パントリーとは

食品や調味料を収納するスペースの事で

 

一つの部屋になっていたり

壁面収納型のところもあり

 

我が家にあるのは

ウォークインタイプのパントリー

 

普段使わない ホットプレートやロースター

などの調理器具も置いてあります

 

 

ここ1年で パントリーから激減し

がらがらになってしまったスペース…

 

それは一時帰国で買った日本食材!

去年は一時帰国が叶わなかったのでどんどん無くなります。

 

ミシガンではなかなか手に入らず

買えたらいいなぁ と思うものを

ランキング形式にしてみました

 

 

第5位 おにぎり用海苔

オンライン授業になってから

ギリギリまで寝る息子たちのために

朝はおにぎりが多くなりました。

大きめにカットされたおにぎり用の

海苔を巻くだけで格段に美味しさUP♪

大森屋の減塩味付けのりがパリパリでとても美味しい

 

 

第4位 出汁パック・調味料

気に入っている出汁パックは

日本でしか手に入りません

煮出すだけで美味しいお出汁が取れて

パックを破ってそのまま使えたり…

間違いなく無くて困るものナンバー1

 

 

第3位 乾物

栄養満点 な乾物類

日本で絶対に買って帰るのは

「水戻し不要」な ひじきや高野豆腐。

忙しい日に簡単に作れるものは とても便利。

 

 

第2位 フリーズドライのお味噌汁

ホテル泊の州外サッカー遠征では

キッチンがついているお部屋を選び

炊飯器と 電気ポット持参で

試合前の食事にも気を遣います。

 

お湯を注ぐだけでおいしいお味噌汁は

我が家には無くてはならない逸品。

 

 

第1位 紀州の梅干し

おにぎりに お料理に 梅干し大好きです。

お家で食べるにはつぶれ梅で十分。

これも帰国のたびに買いますが

すでに無くなり…とても恋しいです。

 

 

ミシガンには 日本食材店があり

全く手に入らないわけではないので

とてもありがたい環境なのですが

 

日本に住んでいた時のように、何でも

気軽に買えるという訳でもありません。

 

輸送費を考えると当たり前ですが

価格はだいたい日本の2倍ほど。

 

ストック出来そうなものは

一時帰国の際に スーツケースいっぱい

山ほど買って アメリカに持ち帰ります!!

 

 

昨日 日本食材店に行った時に

見つけた瞬間 嬉しくて即購入したもの

 

それは、私が東京に住んでいた時

お世話になった 生協の宅配パルシステムで

お米はこれ!と何年間も買っていた

 

山形県産のはえぬき

新米シールも貼ってある😊

 

 

普段 ミシガンで買っている

カリフォルニア米も美味しいです。

 

 
 

久しぶりの日本のお米 楽しみです。

遥々 日本から来てくれてありがとう〜!

とても嬉しいお買い物でした。