こんにちは
今日は全日本大学駅伝が行われていますね。
23号線まで応援に行こうかなぁ~なんて思っていたのですが、すっかり忘れていました。😅
金曜日の夜、シーズン初暖房を入れました。
暖かい~けど、あっという間に喉が乾燥する~、マンション住まいだった頃の床暖房が恋しいです。
三連休の中日ですね。
初日は扇風機を片づけたり、夏の間置いてあった湿気取りを交換したり、10月分の家計簿を見直したりと、こまごましたことをして過ごしました。
デスクの足元が冷えるのでホットマットを出して
景品でいただいたフリースブランケットを利用してカバーなんぞ作りました。
足がつっこめるようになっているので足の甲も暖かいです。😁
気温が低くなり始めた10日程前、婦宝当帰膠を呑み始めました。
昨年の冬がとても辛かったので、何かした方が良いかなと思ってね。
(巡りが良くなります)
服用するのは3年振りくらいなのですけどね、3年前は5,874円だったのに6,490円に値上げされていました。💦
飲んだ翌日から、おトイレがめっちゃ近くなり、1日で体重が500g減りました。
けっこう浮腫んでいたようですね。😅
※前置きが長くなりました。←いつもです。
2025年9月に6泊7日で台湾旅行に行ってきました。
オフ会が目的だった旅も今日が最終日となりました。
前回の記事はこちら
ル・メリディアン台中に宿泊しています。
本日は空港に向かわなくてはいけないので、早めの起床です。
旅のスケジュールが台北→台中じゃなくて、先に台中→台北だったら、もっとゆっくり過ごせたんですけどね。💦
朝食ブッフェは2階のLatest Recipeへ
6:28
※開店前に並びました。
レストランの価格表
朝食料金は700元、実費だったら3,500円くらいってことですね。
あまり時間がないのでササっといただきます。
※今朝も麺をいただきました。![]()
ワッフルとスコーン💗
夫は早朝から絶好調です。😅😀
※だから痩せない。。。
この後、部屋に戻って荷物のパッキング・・・なのですが、やっぱりこちらのホテルは壁が薄いようで、隣の部屋から壁をノックされました。😅⚡
だからと言ってパッキングを止めるわけにもいかず、8時前には部屋を出たのできっとお隣さんも許してくれるでしょう?
台湾鉄道 台中駅に到着
8:11
新烏日駅へ向かいます。
新烏日駅に到着後は、台湾高速鉄道(新幹線)台中駅で新幹線のチケットを購入しました。
乗車する新幹線は前日にチェック済みです。
ここでも「何か困ったことはありませんか」と現地の女性らしき人が声をかけてくれました。
台中の人は優しいね。✨
台中から桃園 540元(2,845円)
店員さんが出勤前だったので、気になっていたお菓子をこっそり撮影
※お花の形のスイーツ🌸
新幹線ホームに移動
ホームから建設中の建物が見えました。
新しいショッピングモールでも出来るのでしょうか?
列車到着
乗車時間は37分間
新幹線が動き出すと一安心です。
実は万一事故でもあって新幹線が動かなくなったら、搭乗する飛行機の時間に間に合わなくなりますからね。
万が一のことを考えると最終日は台北が良いですね。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
台湾桃園空港に到着
10:42
チェックインをして
ラウンジチケットをいただきました😀😀
利用できるラウンジはチャイナエアラインラウンジです。
ラウンジに行く前に5階のセブンイレブンへ
5Fにくまモンがいました。
交通ICカード『悠遊卡』の残高が残っていたので、セブンイレブンで消費することにしました。
すっごく悩んでこちらを選びました。
左 ヌガーネギクラッカー 275元
右 お菓子 39元✖2個
合計 353元(1,860円)
これで残高が54元になりました。
夫は「また行くから」とICカードの残高はそのまま残して帰国です。
さて、制限区域内へ
どれくらい並んだとか、時間がかかったとか、すでにまったく記憶にございません。🤣
チャイナエアラインラウンジへ
ワタクシ、チャイナエアラインは中国の航空会社だとずっと思いこんでいました。
台湾の航空会社なのですね。😅
ワーイ、ラウンジだー![]()
縦に長いラウンジですね。
利用客が少なかったので撮影しました。![]()
パン、カットフルーツ、冷菜、煮卵
蒸し物
温かいお料理いろいろ
バーガー、サンドイッチ、クッキー等
アルコール類
さつまいもとハッシュドポテト
ミソスープとスープ
ソフトドリンク
※ヤクルトあります
缶ビール
アイスクリーム
麺をオーダー出来ます
着席😊😊
ラクサヌードルを選びました。
ヤクルトと白ワインを添えて✨
第二段
玉子の中身はこんな感じ。けっこう普通の味でした。
第三弾
※右の茶色いのはさつまいも
〆はパッションフルーツ味のシャーベット
果実の風味がして美味しいです。
このままラストまで記事を書こうかと思ったのですが、、、
旅行代金の集計がまで出来ていないので取りあえず締めますね。
つづく














































