こんにちは
すっかり涼しくなりましたね。![]()
ずっと「暑い」気持ちのままで過ごしていたので、今着ている洋服が季節に合っているのか気になります。
薄着のままだと今度は「冷え」で体調を崩しますからね。💦
今日は2週間ぶりにウォーキングに入ってきました。![]()
![]()
2週間前は日傘を差して歩いていたのに、今日は肌寒くて歩き始めはぶるっと震えるくらいでした。
※鴨がたくさん飛来していました。
昨日からホットフラッシュの回数が増えました。
気圧のせいですかね~💦
図書館で本を借りるたびに思うのですが、、、
窓口の人、どうして愛想がないのでしょうか?
なぜだかちょっと上から目線なのですよね。
なので、行くたびに緊張します。🤣
2025年9月に6泊7日で台湾旅行に行ってきました。
台北から台中へ移動後は、ル・メリディアン台中に宿泊しています。
前回の記事はこちら
台湾鉄道の台中駅へ戻ってきました。
こちらの写真は前日、台中駅に降り立った時に撮影したものです。
ピンクで囲った場所はベンチが並んでいます。
小型のキャリーケースがいくつも置いてありました。
旅行者が一時的に置いたバッグだと思っていたのですが、この後、何度か前を通ったときも(翌日、最終日も)いつもバッグが置いてありました。
バッグの側で女性が雑談している時もありまして、ワタシが視線を向けると女性は恥ずかしそうに下を向いたように思えました。
パッと見た感じは、とてもそんな風には見えなかったのですが、もしかして、ホームレスなのかなぁ。😔
台湾に来て驚いたこと
ビルの上層階はボロッボロでも、下層階では普通にお店が営業しているということ。
上層階の窓から虫とか入ってきそうで怖いんですけど。![]()
次は台中駅から徒歩5分の宮原眼科に向かいました。
建物は日本統治時代に日本人医師が営んでいた眼科医院でした。
現在は建物を改装したスイーツショップです。
店内に入ると日本人観光客が大勢いました。🤣🤣
店内は吹き抜けでした。
見上げると眼科医院として営んでいた時代を想像してしまいます。
かわいいパッケージのお菓子がたくさん陳列されていました。🐰
目移りしてしまいますね。😍😍
ステキなおリボン![]()
2階にはレストランがあります。
2階に行く階段の手前でスタッフが待機していました。
スタッフの説明によると、レストランを利用するにはひとり500元以上の飲食が必要だそうです。💦
まずはメニューを確認させていただきました。
パフェだけでは500元いかないので、プラスお茶をオーダーって感じですね。
どうしようか迷いましたが、どうせ今夜もラウンジ飯だし、せっかくの機会だし旅の思い出に利用することにしました。
2階に上がりました。
こちらの写真は帰るときに撮影したものなので空いていますが、入店時は3組ほど利用客がいました。
※入店時の写真
着席
メニュー
メニューの一部をご紹介
※パフェは320元~![]()
※白きくらげスープ150元とか
※スパークリングワイン950元とか![]()
※アイスクリーム120元~
すごーく悩んで、、、、
あんにん茶セット(280元)にしました。
揚げパン又は太陽餅から選べます。
実は台湾で揚げパンを食べてみたかったのです。
夫も同じメニューにするというので、ひとつは太陽餅にしてシェアすることにしました。
台中とえば太陽餅らしいですね。
太陽餅セット
揚げパンセット
あんにん茶はお初でした。✨
名前のとおり杏仁豆腐の風味がしました。
特に癖があるような味ではなく、杏仁豆腐好きとしては悪くはない、まぁまぁのお味です。
すり胡麻で味変をするようです。
この杏仁茶、けっこうな量でしてね、お腹がちゃぷちゃぷになりました。😅😅
それで、太陽餅はお餅じゃないんですね。
揚げパン美味しかったです💗
これだけでは500元にいかないので、アイスクリームをオーダーしました。
ダブルで240元です。
(+50元でワッフルコーンになります)
トッピングが2種類無料でね、丸くてピカピカの大きな容器をワゴンで持ってきてくれて、その中から選ぶのですけどね、どれにしようかウキウキしながら選びました。
トッピングはクマのクッキーとパイナップルケーキにしました。
か、か、か、かわいい😍
アイスクリームはスリランカティーとレーズンマスカルポーネだったような?←記憶曖昧
素材の味を感じられるとても美味しいアイスクリームでした。🥰
※そこそこ大きいよ
夫のトッピングはパイナップルケーキと、、、何だったかなぁ
アイスクリームはマンゴーとなんとか
すてきな店内で幸せなひと時でした💗☺️😊
1144元(6,028円)でした。
食事の後は3階にも行ってみました。
改装する前の建物の説明がされていました。
写真をよく見ると、これでよく改装をする気になったわねって感じの状態でした。💦
メンテナンス費用もかかってくるはずなのに大事に使ってくれて有難いことですね。
※3階から見下ろしました。
レストランで満足してしまったので、お菓子は買わずに店を出ました。(後で後悔)
最後まで購入を迷っていたのはお菓子ではなく茶こし🤭
![]()
![]()
台中駅に戻ってからは古い駅舎を見学しました。
台中駅は日本統治時代に開業。
2代目駅舎は大正6年(1917)に建設された赤レンガの歴史的建造物です。
(現在の高架化された駅は3代目です。)
ホームにも入れます。
※鬼滅の刃
車両が展示されていました。
※記念写真🤣
リラックマのショップがありました。
※実父が好きなキャラクター
飲食店もこんなにありました。
お腹の余力があったらなぁ。
![]()
![]()
ホテルの部屋に戻りました。
※部屋の窓から電車♪
時間になったのでクラブラウンジへ
昨日はすごく空いていたのに、今夜はけっこうな利用客でした。💦
お腹は空いていなかったので軽くつまみました。
滞在中、クラブラウンジで日本人を見かけることはありませんでした。
平日でしたしね。
つづく



























































