こんにちは
現在、三井オーシャンフジの一部のクルーズ料金が半額に近い料金になっています。
良いなと思った航路のクルーズは、他の旅行の日程と近かったので申し込むつもりはなかったのですが、やっぱり気になってしまい旅行社に問い合わせをしました。
すでにキャンセル待ちになっていたので、キャンセル待ち組数を教えていただきました。
第三希望まで伝えてあったのですが、第一希望から順に
43組、36組、63組待ちでした。(9月26日現在)
今の時代、迷ってちゃダメなんですねー。😂
コンビニへ行った帰り道
居心地良いのかな?
※本日は予約投稿です。
2025年9月に6泊7日で台湾旅行に行ってきました。
JALPAK利用のホテルは1泊だけにして、残り5泊はマリオット系ホテルに宿泊しました。
前回の記事はこちら
2日目の朝です。
ホテルコッツィ台北忠孝館に宿泊しています。
朝食は2階のTHE LOUNGEへ
※部屋に置いてあるピッチャーは、こちらのレストラン内のウォーターサーバーから水を汲みます。
朝食ブッフェのメニューは想像していたよりたくさん揃っていました。
利用客が多かったので撮影は一部だけにしました。
7:52
平日だからでしょうか、ビジネスマンらしき人が多かったです。
日本のビジネスマンといえば疲れた中年男性のイメージがあるのですが、
台湾のホテルで見かけるビジネスマンは若くて活き活きしている人が多かったです。
スイカの隣のウリっぽい果物は、他のホテルでも必ず見かけたものでした。
別のホテルで食しましたが、甘さはないのですがサクサクしていました。
後々宿泊したマリオット系ホテルと比べると、こちらのホテルは現地の味のがしました。
パンの種類はフランスパン、ネギパン、肉松パン、ミルクパン、ホットドック
ワタシはソーセージが入ったホットドックを食べたのですが、、、中のソーセージが苦手なタイプのソーセージでした。😅あ
(昨夜のアメリカンドックの中のソーセージと同じタイプ)
パン自体の触感もちょっと違っていて「何か違う」感じがしたパンでした。
こちらは蒸し器です。
中身は上からチャーシューパオ、さつまいも、マコモダケ、黒糖マントウ
アスガス
何だろう?と思って食べたら美味しかった。😋
ワタシが食したもの
お粥、オムレツ、スイカ、スイカの下は黒糖マントウ
ソーセージパン、チーズ、白菜とか
※苦手なソーセージパン
ゆで卵、アスガス、さつまいも←蒸し器に入っていたもの
さつまいもはセブンイレブンでも販売していました。
皮は食べても良いのかよくわからなかったので剥きました。
素朴な味です。
よく日本で食する甘くてねっとりというタイプの味ではありません。
夫はというとガッツリ肉をいただいてました。
3Mの製品をよく見かけました。
台湾に工場があるのかな?
1階のスタバをのぞいたら月餅が売ってました。
小売りはしていなくて、セット販売のみのようでした。残念
チェックアウト後は歩いてホテルを移動しました。
シェラトングランド台北ホテル
11:07
今日から3泊します。
ポイント宿泊です。
すぐに部屋に入ることが出来ました。
※お掃除のキャリーです。
自室は11階です。
こんにちは😀😀
公式サイトで確認すると40㎡のプレミアツインのお部屋ではないかと思います。
ツインベッド
ソファーとテーブルの上にはお菓子
※お菓子は毎日追加されます
TV周り
クローゼット
扉を開けると
無料のティーパック類
別の扉を開けると、バスローブとスリッパ
冷蔵庫の中身も無料(補充なし)
※ビールはないのね。🙄
バスルームへ
シャワーブースがあります✨
バスタブもあります✨
トイレはウォシュレット付き✨
洗面台
アメニティは石鹸のみ
無料のお水
部屋の位置
眺望は
ホテル正面です。
視線を下に
ウェルカムギフトは朝食はラウンジを利用することが出来るので1000ポイントを選びました。
ホテルの紙の案内はなく、TVを見て下さいということでした。
日本式大浴場があるそうです。(裸で入るということ)
※写真は公式サイトより
台湾の入浴マナーがよくわからなかったので、利用しませんでした。😅
プールも利用しておりません。
利用するのはもっぱら17階のシェラトンクラブ(クラブラウンジ)
営業時間は7am-9pm
朝食は7:00-10:30am
アフタヌーンティーは2:00-4:00pm
ハッピーアワー(カクテルタイム)は5:00-8:00pm
けっこう広くて、こんな感じのスペースがいくつかあります。
メッチャ寒いです。🥶🥶
今の時間はお昼前なので何もない時間です。
11:37
それでもオープンしていると飲み物をいただけるでうれしいですね。
コーヒーの写真は撮り忘れました。
お菓子はクッキー2種と味付けピーナツ
いただきます。😊😊
サクサク&甘さ控えめで、ワタシ好みのクッキー
水分補給をしたら観光に出掛けます!
つづく
