こんにちは

 

今日は蒸し暑かったですね。

 

今週は気温がぐんぐん上がるようで、ちょっとビビっています。

 

今回の記事は容量が多かったようで初めて「保存が出来ません」と表示されました。

 

そう表示されるくらいなので写真が多いです。。。😅😅

 

 

 

 

 

 

 

 

二泊三日で大阪を旅してきました。
目的はもちろん2025大阪・関西万博です。😀😀

 

前回の記事はこちら下矢印
 

 

 

朝になりました。

 

昨夜、カクテルタイムで飲み過ぎてしまったようでお腹がゆるいです。

これから朝ごはんなのに、そして今日は万博なのに、やばいです。😅🙄

 

ウェルカムギフトは朝食を選びました。

フロント階(2階)のレストラン&ラウンジ・バー eu(ゆう)

 

※公式サイトよりお借りしました。

 

 

ラウンジでも朝食がいただけます。

ウエルカムギフトは1000ポイントの方が良いのになーって思っていたのですけどね、

事前調査で夫に伝えてあるはずなのに「知らなかった」と後から言われました。

最近、よく「聞いてない」と言われます。

ワタシの言ったことは耳に入らないようですね~。😥😤

 

(チクショー)

 

 

レストラン内はビジネスマンが半数くらい占めていました。

(平日です)

お料理の種類はそこそこあります。

7:29

※オムレツは小さめサイズ

 

 

食事中、耳から聞える話題は関西万博一色!

 

※青汁は牛乳と割ることをお勧めします。

 

 

一口サイズのおにぎりおにぎり パンケーキ、ワッフル、フレッシュオレンジジュース

 

 

 

グルテンフリーのパン

 

 

小麦粉の代わりに何を使っているのかな?

Googleで翻訳したらコーンスターチでした。

ワタクシ缶ビールを選ぶときはコーンスターチが入っていないものを選んでいるのですけど、、、😅🙄

 

 

夫はカレーも食しておりました。

 

※チキンカレーグッ

 

 

 

朝食後に気温チェックのために外に出ました。

 

ホテル玄関前の駐車場

8:29

 

昨日、ホテルに到着した時は空車スペースは少なかったのですが、朝はこの状態。

宿泊利用者は少ないようですね。

(写真左奥に大阪上本町駅発の万博会場行きのシャトルバスのバス停があります)

 

 

出発する前に失敗したなーって思ったこと

前日の長時間の車の移動&アルコールの飲み過ぎで足が浮腫んでしまいました。

レインブーツを用意して来たのに、履いたら左足の小指がきつくて、、、

歩く前からきついのは不安なのでスニーカーに履き替えました。💦

 

 

 

万博へは地下鉄を利用しました。

 

 

 

谷町四丁目に乗車する時、「ちょっとやばいかも」って感じたので車両奥へ

予想は的中で、途中の駅からどんどん人が乗車してきてぎゅうぎゅうになりました。🙃🫤

 

夢洲駅で下車した時、次に到着した電車がちらっと見えたのですが「臨時・子ども優先列車」と表示されていました。

車内は空いていたので小さなお子様連れのご家族はこちらの電車を利用されるといいでしょうね。

 

 

 

 

夢洲駅で下りたらすごい人

10:47

 

 

 

 

 

本日の天気予報は雨・午後から曇り

外は雨なのでエスカレーターを上がる前に身支度を整えます。

 

キャン★ドゥで購入した

携帯用コンパクトレインポンチョを用意してきました。

 

※開封済みパッケージ

 

すごく小さくて手のひらサイズです。

そのわりにソコソコ使えます。

もちろん100円💗

 

 

 

ポンチョを着て傘を用意して地上に出ました。

10:54

 

国旗をよく見たいけれど雨なので帰りにします。

 

 

人の流れに沿って進みます。

 

 

 

 

11:11

 

 

 

デジタルチケットは夫がプリントアウトしてくれました。

(スマホの調子が悪くなったら困るので)

 

 

有名な「つじさん」のマップはスマホにダウンロードしました。

 

 

 

入場しました。

11:29

 

入場するとき、前に並んでいたシニアのご夫婦のチケットが今日ではなくて翌日の日付でした。滝汗滝汗

日付の変更出来たのかな?

無事に入場出来たのかな?

今でも気になって仕方がないです。

明日は我が身、確認を怠らないようにしなくては。あせる

 

※キャン★ドゥのポンチョです。

 

夫は入場してから足元が濡れたくないからと

ポンチョではなく持参したモンベルのズボンとウィンドブレーカーを着用

 

 

この日の入場者数は

一般入場者数10万4000人、関係者1万8000人、合計12万2,000人でした。

雨の平日のなのにけっこう多いのね傘

 

 

 

 

入場してから失敗したなーって思ったこと

昼食用のおにぎりを買い忘れました。おにぎり

朝、十分時間があったのにすっかり忘れていました。

入場と同時にお昼ご飯の心配をしなくてはいけなくなりました、、、、

 

 

さて、チケットは一週間前に購入しました。

予約はすべて落選したので予約なしです。

まぁ気負わずぶらぶらと行きますか。

夫の方が万博行きたい度が上⤴️なので夫に合わせて行動しました。

まっさらな気持ちで見学したかったので公式サイトは見ておりません。(後で後悔🥲🥲)

 

 

この順番で見学しました。

 

カタール

アラブ

マレーシア

コモンズA

夜の地球

トルコ

スペイン

オーストラリア

ガンダム

ベルギー

大阪ヘルスケア

不明(AIスーツケース)

アメリカ

 

とにかく数を見なくちゃと焦って見学していたこともあり、あまり記憶に残っていないパビリオンもあります。

こんなことなら的を絞ってじっくり見たほうのが記憶に残って良かったような気がします。

まっさらな気持ちも良いのですが、混雑した万博内では事前チェックも必要だったなと思いました。

 

 

順番に写真で紹介していきます。

 

取りあえず並ぼうかってことで目についたカタールパビリオン

 

 

 

公式サイトによると

隈研吾建築都市設計事務所が手がけるカタールパビリオンは、カタールのダウ船と呼ばれる伝統的な帆船と日本の伝統的な指物の技術にインスピレーションを受けたデザイン。

 

 

 

 

並んでいる途中、うえから雨がポタポタ汗

 

 

ポンチョを着ていて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今のワタシタチはどーしてもクルーズとリンクさせてしまいます。🤭🤭

 

 

 

 

お土産売り場に長傘が2,500円で販売されていました。

お手頃価格だったので買いたかったのですが、今買うと絶対に邪魔になる、、、買えませんでした。

 

 

 

 

 

 

アラブ首長国連邦 UAEパビリオン

 

 

公式サイトによると

大地に根を張り、天空へと伸びるナツメヤシは、UAEの人々の精神を象徴する証です。

 

 

見上げると「おおーっ」ていう感じです。←表現が乏しい😅😅

 

 

 

 

 

 

見学しながらもお昼のことを考えて気もそぞろ

夫は「2時頃で良いじゃないか」とか言うけれど、考え方が甘いのよね~。

 

 

UAEパビリオン内にレストランがありました。

 

 

レストランはすでに待ちの行列でした。汗

 

 

 

 

次は大屋根リングの下を歩いて移動します。

 

 

 

学校からなのか中高生もたくさん来てました。

 

 

 

 

フィリピンパビリオン

 

※見学していません。

 

 

 

 

マレーシアパビリオン


 

 

 

 

 

ワタシが行きたかったパビリオンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行きたかった訳はレストランを利用したかったからです。😋😋

13:02

 

①ロティーチャナイ 1,680円

②マレーシアチキンカレー 1,500円

③ダルカレー 1,500円

④ミーゴレンカンボン 1,800円

⑤ナシゴレン カンボン 1,600円

⑥ナシ ラマ 1,600円

 

すごい行列でして、、、1時間以上は並びそうと思ったのですが、スタッフは「10分くらいかな」と。

そんなわけないでしょうと思ったのですが想像以上に回転が速かったです。

 

まずはオーダーするために並びます。

オーダーは奥のカウンターです。

 

※手前のテーブルはこのあと使用不可になりました。

 

 

オーダー待ちの横で実演が見れます。

 

 

 

オーダーが終わって会計を済ませたら左側のレーンへ移動します。

今度は受け取り待ちです。

受け取り待ちの横でも実演が見れます。

 

 

 

受け取ったのは良いのですが、、、

お店の中でもお店の前でも食べる場所はなくて、雨の中大屋根リング下へ移動しました。

空いているベンチはびしょぬれで、食べる場所を探すのに一苦労でした。

雨の日はレジャーシートを持って行くことをお勧めします。

 

やっと席を確保しました。

13:22

 

 

①ロティーチャナイと⑤ナシゴレンをオーダーしました。

 

 

このロティーチャイがなかなか美味しかったです。😋😋

もちろん焼きたてですよ~。

 

ナシゴレンはちょっとパサついている感じがしました。(こんなものなのかな?)

量はそこそこありましたので夫と半分づつシェアして食べました。

 

 

食事が終わるとそわそわした気持ちも落ち着きほっと一息。

これでやっと落ち着いて見学ができます。

 

 

 

13:56 雨が上がりました。

 

 

 

 

 

次は父がお勧めのコモンズへ行きました。

父は雨の中並ぶのが嫌だったので、並ばなくてもよかったコモンズを中心に見学していたそうです。

 

 

コモンズA

 

 

 

ボリビア

 

 

 

ウユニの塩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サモア

 

 

 

ココナッツソープ

 

※欲しいな

 

 

 

 

どちらのお国でしたっけ

 

 

 

 

 

 

 

 

キルギス

 

 

 

かわいい😀😀

 

※愛が溢れてる💗

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

 

 

 

 

 

これ欲しいな

 

 

 

 

ケニア

 

 

見学をしたけれど、写真を撮っていない国もあり、

途中で疲れきたので全部は見学しませんでした。

 

 

 

 

夜の地球

 

 

 

混雑していたので通りすぎたというか歩いただけ、、、

 

 

 

 

 

トルコパビリオン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学後にトルコアイスをいただきました。800円

 

 

トルコアイス、見た目の行列より時間がかかります。

お決まりのアイスを渡されるときにひょいひょいと遊ばれるのからです。😆😅

(男性は遊んでくれません)

 

 

 

タイパビリオン

 

 

後で入館しようと思っていたのに時間がありませんでした。

建物の半分は鏡に映し出され、鏡に映ったものを合わせ完成された建物になっています。😮😮

 

 

 

 

 

スペインパビリオン

 

※スペインに行きたい夫です。

 

 

 

 

 

実は駆け足過ぎて記憶がない、、、

 

 

カフェと

 

 

レストランがありました。

 

 

当たり前ですが長蛇の列です。🐍

 

 

 

 

オーストラリアパビリオン

 

 

 

 

いつかグレートバリアリーフに行きたいな

 

 

 

 

 

 

あの黄色い〇はなに?

 

※よしもとでした。

 

 

 

ガンダムだー

 

 

 

 

 

 

万博記事は人混みなので写真の顔のぼかしを入れるのが面倒ですね。😅😅

 

 

 

 

 

ミャクミャク😀😀

 

 

 

かわいい

 

 

父に写真をメールで送ったらね、

「西ゲートだね、東ゲートはお座りしているから」

89歳の記憶力はすごい😅😅

 

 

 

 

これは何?

 

※パソナでした。

 

 

 

ベルギーパビリオン

17:07

 

 

 

 

 

ベルギーはお菓子の国と言うイメージしかなかったのですが、最先端医療の国なのですね。

 

入場する時にロータスいただきました。

 

※パビリオンを出てからいただきました。

 

お土産売り場を見たかったのですが、、、

お土産売り場の入場待ちに長蛇の列が出来ていたので諦めました。🥲🥲

 

 

 

 

この時間になって初めて大屋根リングにあがりました。

 

17:48

 

 

一週歩きたかったけれど時間の都合で半分くらいだけ。

 

 

 

 

 

 

ショーをやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでもショーをやっていました。

 

 

 

上から眺めるのも楽しいですね。

 

 

 

ドイツパビリオン

 

※行列が長すぎて並ぶことも出来ませんでした。

 

 

 

 

大阪ヘルスケアパビリオン

 

 

 

人間洗濯機実演中?

 

※人が多すぎて近づけません。

 

 

フードブースがありました。

 

 

 

 

この後は名前は忘れてしまったのですが、すぐに入場できるということで入ったブースがありました。

写真は撮っていないのですがAIスーツケースが紹介されていました。

「視覚に障がいのある方を目的地まで自動で誘導することを目的に開発されているスーツケース型ロボットです。」

すごい!すごすぎる!

視覚に障がいがある方がもっと自由に行動出来るようになることを願っています。

 

 

 

 

空が赤くなってきました。

19:15

 

 

 

最後にアメリカパビリオンの行列に並ぶことにしました。

 

 

 

 

待ち時間90分

 

 

 

 

 

 

 

1時間ほどで入場できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月の石

 

 

 

 

 

最後に大国のアメリカのパビリオンが見学出来て良かったです。

ここを見学しなかったら万博ってこんなもんかぁーで消化不良で帰っていました。

こうなると、、、他の大国のパビリオンも見たかったなぁ

 

 

 

つづく