こんにちは
今日は春を感じるような暖かな日でしたね。🌸
三連泊のホテル修業から帰ってまいりました。
修行先は京都で常泊のホテルに宿泊しました。
ちなみに2週間前のホテル修業も同じ条件(京都)でした。😅😅
と、言うことで、しばらくは京都記事が続くことになります。
※久しぶりに京都で着物を着ました🤭
夫が退職してから早1カ月が過ぎました。
ふと夫の顔つきが変わったことに気が付きました。
50歳を過ぎて仕事が厳しくなった頃から、どことなく険しい顔つきになっていったのですが
それが穏やかな顔つきに変わっていました。
退職したのが正解だったのかな?
そう思えたのなら、ちょっとうれしいです。😀😊
3月早々、いつものメンバーで久しぶりの飲み会でした。
(20代前半に同じ会社で働いていた上司と先輩
です。)
昨年も利用した昼飲み最大5.5時間利用できるお店
魚柳(うおやなぎ)名古屋駅前店
ゆっくりおしゃべりできるので
参加者からは飲み会はずっとこのお店で良いと言われています。🤭😄😊
ランチメニューもあるようです。
予約したコース
<昼限定>最大5.5時間飲み放題!◆藁尽くしコース5000円 【3~5月】
【前 菜】名物 海鮮痛風盛り
【サラダ】茄子と茸のサラダ
【藁焼き】鰹の藁たたき豪快薬味乗せ
【揚 物】手羽先の唐揚げ 秘伝だれ仕立て
【一 品】春筍の土佐煮
【メイン】厚切り豚ロースの藁焼き
【御 飯】桜鯛と菜の花の混ぜご飯
【甘 味】本日の甘味
今回は11時から予約して最大5.5時間利用しよう!と思っていたのですが
「起きれない!」
と、若干一名声をあげたので12:30からの予約になりました。😅←それでも4時間
前回の4時間飲み放題の翌日は久しぶりに酷い二日酔いになってしまいました。
今回は飲み会の翌日に歯医者の予約が入っています。(それも午前中)
二日酔いをしないように1時間につき1杯だけ飲むことにしました。😅
何杯飲んだか忘れないように写真を撮りました。
12:38 1杯目
お料理は提供された順に
茄子と茸のサラダ
※撮る前に食べてしまった。
名物 海鮮痛風盛り
鰹の藁たたき豪快薬味乗せ
前回は提供されるがままに食していたら、後半つまむものがなくなってしまったので、今回はゆっくり食べることにしました。😅😅😅
手羽先の唐揚げ 秘伝だれ仕立て
春筍の土佐煮
13:41 2杯目
厚切り豚ロースの藁焼き
桜鯛と菜の花の混ぜご飯
14:28 3杯目
本日の甘味
ドリンクはテーブルのタッチパネルを使ってオーダーします。
途中休憩で温かい緑茶をオーダー
冷たいビールばかり飲んでいいると胃が冷え切ってしまうので温かい飲み物はうれしいです。
お料理の追加オーダー
確かセロリの浅漬け
ポテトフライがやけに美味しかった
15:36 4杯目
最後に乳酸菌を取ろうとカルピスをオーダー
しめは温かいお茶
楽しい飲み会でした。😀😄😊
中山美穂さんが亡くなられたことについて話題が出ました。
「他人事じゃないよね」
と思った50代の飲み会でした。🥶🥶🥶
帰りに名鉄の御座候へ
若かりし頃、名鉄の御座候のレジにすっごく手早い女性がいました。
包装紙を巻く手さばきにほれぼれしたものでした。
まさしく看板娘(娘と言う年齢ではありませんでしたけど)
当時の支払いは現金のみだったしね。
今はいろんな支払い方法があるのでレジは二人体制です。
で、翌日のお昼はコレになりました。(父も夫もワタシも😅)
お土産いただきました。
ありがとうございます💗
先日、人形供養に行ってきました。
近所の葬儀場が主催していて以前から定期的にチラシが入っていました。
無料なので、セレモニーホールの見学と後日互助会の勧誘という特典がついてくるのですけどね。😅😅
受付で住所と名前と電話番と年齢と利用したことがあるかとかを記入
(父は互助会に入ってます)
今どき年齢は書かなくていいだろうと空欄にしたら「書いてください」と言われました。
せめて年代別に〇で囲むようにしてくれたらまだ抵抗がないのになって思いました。
供養をお願いしたお人形は亡き母が若かりし頃に集めたお人形で、20年程しまい込んでいたものでした。
本当はもっとあったのですが20年前実家を新築した時に処分していました。
子供の頃、よくこの人形で遊んでいました。😅
一番気に入っていたのはこのお人形、美しいお顔✨
なぜか踏み絵があります。😅
この娘はお琴とセットです。
山田温泉♨
清水次郎長🤣
懐かしい伊勢志摩のお土産😄
昔のお人形ってお顔が本当にかわいいですね。😀💗
後ろ姿も✨
供養する前日、部屋に飾って家族に見てもらいました。
ちょうど姉も顔出したので「懐かしい」と写真を撮っていました。
今まで楽しませてくれてありがとうございました。💗
オシマイ
