こんにちは
今日も寒さが厳しい一日でしたね。
昨日は雪の中を車を走らせ和歌山へ一泊してきました。
和歌山も雪景色でしたよ
ゆの里に隣接しているお水の宿「このの」さんに宿泊してきました。
※今朝は快晴、その後また雪
久しぶりにマリオット系でなないホテルに宿泊して美味しいお食事と温泉を楽しんできました。
帰りは慈尊院(じそんいん)と
丹生官省符神社へ
新潟記事の後に綴りますね。😊😊
2025年1月(平日)HISの【初夢フェア】を利用して破格のお値段で新潟を旅してきました。😀😀
前回の記事はこちら
今代司酒造からタクシーに乗車して、今夜宿泊するホテルオークラに到着しました。
(今代司酒造にタクシー会社の電話番号が貼ってあったのでそこに電話しました。)
タクシー料金1,240円
ホテルの外観は翌朝撮影
新潟駅から徒歩約15分、信濃川と萬代橋を眺められる立地です。
ロビーは
どことなく懐かしい雰囲気です。
何となく予想はしていましたけれど。😅😅
自室は11階です。
16:50
こんにちは。😀😀
客室はエコノミーツインではないかと思われます。(23㎡)
固めのマットレスで寝心地ヨシ
ナイティはベッドの上に置いてありました。
ワンピースタイプのちょっと懐かしいタイプのナイティでした。🤭🤭
ベッドサイド
ソファーはヘタリが激しくて座った時ビックリしました。😅😅
ベッドの反対側、TVは小さ目ですね。
無料のお水
空の冷蔵庫
カップにグラス、無料のティーパック
荷物置きの下は金庫
クローゼットにスリッパ
バスルームへ
洗面台
※ハンドタオルはありませんでした。
アメニティー類
シャワートイレなのですが、まさかの暖房便座機能はありませんでした。
使用するたびに便座の冷たさにビックリしてしまいました。
文明に慣れ過ぎているのも困りものですね~
バスタブ
眺望
信濃川沿いではないと思っていたので許容範囲内
部屋の位置
朝食券とカードキー
こちらはアメニティバーという程ではないのですが、フロント横でいただきました。
(おひとり様1つ)
お得な平日メニュー
まさかの本日定休日!(木曜日)😂😂
※水・木曜日に宿泊される方は注意が必要ですね!
(ティーラウンジの営業時間が水・木は20:00までとなっていました)
雨の中、外に食事に行くことにしました。
営業しているお店が少なくて、たまたま目についたお店へ
18:18
新潟本町酒場
「定食あります」
メニューの一部
ドリンクメニュー
季節限定酒
日本酒はたくさん飲んだ後なので生ビールをオーダー
焼き魚定食を迷って、刺身定食
夫は海鮮丼
寒い日にお刺身とビールはちょっと、、、食べた後に思いました。😅😅
お会計 4,240円
食事の後、歩いていると突然降ってわいたように神社に遭遇
(その時はそう思った)
白龍大権現
昭和28年(1953)に、信濃川を流れ、燕市の大河津に漂着した龍神像を奉ったのが始まりとされる。
神社の名前は白龍だけれど白蛇像
こんな時間ですから会釈だけ
さて、ホテルに帰ります。
※夫ではありません。
帰り道は途中から大雨😂😂
コンビニで買い物して
※新潟限定あられ
ホテルに戻りました。
今夜はこれで
おやすみなさい。
つづく
