こんにちは

 

今日も寒かったですねくもり

最高気温が10℃を切るとちょっと厳しいですね。

 

昨夜は深夜、目が覚めたら部屋でラップ音のような音が聞えていました。

始めは部屋のあちこちで音がするので木造住宅特有の家鳴りかと思っていたのですが、

だんだんその音がワタシの頭の上の方から聞えるようになって、

その音がコツ……コツと規則的になりました。

テラス屋根の上を鳥が歩く音にも似ているのですが、

(時々カラスが歩いてる)

スマホを見たら時刻は午前4時スマホ

鳥が動き出すにはちょっと時間が早すぎるし、丑三つ時にしてはちょっと遅いおばけくん

気にせず寝てしまおうとしたのですがコツ…コツが少しずつ早くなってきて

いったいこの音はいつになったら収まるのかなぁと思っていたら、

寝ていた夫が「うz-ん」とイビキのような唸り声のような声をあげたら(もちろん無意識)

 

音がぱったりと止みました。

 

何だったんでしょうか?😅😅

 

自分の部屋だから怖くはありませんでしたけど。

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月夫の有休消化を利用して沖縄を旅しました。
平日利用の5泊6日です。

 

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

沖縄本島最北端「大石林山」が2024年12月28日から

ASMUI Spiritual Hikes アスムイハイクス」に変わりました。下矢印

 

 
 
 

 

大石林山(だいせきりんざん)の奇岩・巨石コース、美ら海展望台コースを歩いた後は

 

ガジュマル・森林コース(900m/約30分)を歩くことにしました。

このコースを歩くと受付をした建物に戻ることなります。

 

 

コースマップによると

【巨大なガジュマルや6万本のソテツ群衆など、亜熱帯の樹々が密生する森のコース、爽やかな空気の中、濃密な植物の息吹が満喫できます。】

 

12:50

※今度はの矢印をたどりましょうあしあと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソテツ群落

 

 

 

 

目を引くのは緑色になった岩

 

 

 

 

 

 

 

何か理由があるのでしょうね?

緑の岩で検索すると緑色片岩とヒットされました。

 

 

 

幸せのガジュマル・キジムナーという精霊が宿る木と書かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ムカデガジュマル

 

 

 

 

 

 

ゲゲゲの鬼太郎のロケ地になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

今にも動き出しそうな、、、生きているようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※風の道ガジュマル群

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御願(うがん)ガジュマル

 

 

 

日本最大級の巨大ガジュマル。

キムジナーの目撃談も。御願とは願いや祈りを表す沖縄方言。

 

 

ここまで大きくなるには、長い長い年月がかかったのでしょうね✨

 

 

 

 

 

 

 

大きすぎてうまく撮影できませんあせる

 

 

 

 

 

 

※アガリメー

 

 

真東から陽が入る石積み。

太陽信仰の拝所とも自然の造形ともいわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~残念、終わってしまいました。あせる

 

13:23

 

精気小屋からスタートしてゴールまで約1時間40分

自然の中をずっと歩いていたのであまり疲れてはいませんよ。

 

 

 

建物の中には飲食店がありました。

 

ふれあい食堂なんと屋

 

 

 

 

すごくお腹が空いているわけでないのだけど、

時間的に何か食べておいた方が良いかなと思いまして

 

 

 

薬草スーチカーピザをオーダーしました。

2人でシェアしていただきます。

 

 

沖縄の伝統料理スーチカー(豚の塩漬け)がちりばめられています。

味のアクセントになっていますよ。OK

 

 

 

 

 

その後は同じ建物に入っている

 

沖縄石の文化博物館

14:00

 

観覧料無料 展示されている石はで触れることが出来ますよ。パー

 

 

 

 

 

 

こちらはポスター

 

 

北谷町立博物館が出来たようですね。😀😀

 

 

 

 

 

さて、帰ります。

 

 

 

 

車に乗り込んだら雨がパラパラ降ってきました。セーフ😅😅

 

 

 

 

 

通りがかりの道の駅ぎのざへ

 

 

 

 

 

 

特産品加工直売センターでお土産買いました。

 

 

もとぶ名産黒糖ピーナッツ 450円

もずくスープ 556円

島とうがらしシークワーサーポン酢 620円

青汁(琉球加工黒糖入り)400円

北谷の塩ハブナッツ 1,200円

※税抜き価格 

合計3,484円(税込み)

 

 

 

車

 

 

夕食はホテルではなく外で食べようと思っていたのですが、

良さげなお店を見つけることが出来なかったのでホテルに戻ることにしました。

 

 

ロビーラウンジへ

18:11

 

 

ロングステイのためのスペシャルメニューをいただくことにしました。

 

 

豪華なスペシャルメニューではなくお財布に優しいスペシャルメニューです。🤣🤣

 

 

 

夫はルネッサンス琉香豚カツカレー

 

 

 

 

私は琉香豚とんかつとミニ沖縄そばセット

 

 

 

 

共にサラダ付きです。

 

※四角い器はドレッシング

 

 

これに、コーヒー又は紅茶がついて1,800円😄😄コーヒー

 

 

 

 

 

夕食後は山田温泉♨

 

 

 

 

 

そして、お風呂上がりのカクテルタイム

 

 

後は寝るだけ😄😄

 

 

 

 

 

今夜はこれで、おやすみなさい