こんにちは
今朝は窓の外を見たら雪景色でした。😀
白い景色は良いものですね~
あ、お勤めしていないから言える言葉ですかね😅
午後には雪は止み、日陰の場所以外の雪は殆ど溶けてしまいました。
年末に実家の20年点検後の外壁リフォームの見積もりをいただきました。
ざっと約3,840,000円🥶🥶
10年で計算すると一カ月32,000円
マンションの修繕積立金より高いですね~
取りあえずリフォームする方向で進めますが、、、
生活が落ち着いてからにしたいので工事は半年後にすることにしました。
2024年12月夫の有休消化を利用して沖縄を旅しました。
平日利用の5泊6日です。
前回の記事はこちら
そういえば、レンタカー屋さんからドライブマップをいただきませんでした。
(沖縄県レンタカー協会発行)
念のために以前いただいたドライブマップを持ってきていましたが、こういったところで経費節減されているのかもしれませんね。
中年夫婦は紙の地図が好きなので残念ですけど。
さて、まず最初の目的地はおきなわワールドです。
一度は足を運んでみたかったテーマパークです。
コロナ禍では休園している時も多かったのでやっと訪問できました。😀😀
駐車場に到着してみると、平日だから空いているかと思いきや、結構な数の車が駐車されていました。
(奥の駐車場まで誘導されました。)
駐車場から聞えてくる声は日本語ではない言語ばかり(アジア系外国人観光客)
隣のワンボックスからは中国人ファミリーがぞろぞろ降りてきて、不安(ドアパンチ)になったワタシは夫に駐車スペースを移動してもらいました。😅🤨
12:12
入園チケットは大人2,000円
JAFの会員割引で1,900円になりました。
園内マップ
広さは東京ドーム4個分だそうです。
タイミング的に12:30からのスーパーエイサーショーが見れますね。
12:13
会場に着席
客層は外国人観光客多数
ショーは撮影禁止です。
こちらの写真は公式サイトより
想像していたよりパフォーマーの人数が少なかったかなぁ、、、(4人)
あ、平日なので交代でお休みをとっていたのかもしれませんね。
大太鼓に締太鼓、三板に三線に、くるくる回ったり、女性の歌声もステキでした。
エイサーは祖先をあの世へ送り出す念仏踊りなのですね。
スーパーエイサーショーの後は
夫の希望で13:30からのハブとマングースのショーを見ることに
※会場は入れ替え制です。
「決闘」は2000年の動物愛護法の改正によりできなくなり、現在は競争になっています。
こちらは写真撮影可
ゆる~いショーです。😅😅
次は見学をしながら玉泉洞へ向かいました。
レストランメニュー
観光地だけどそんなに高くないような、、、、
空港食堂よりこっちで定食を食べればよかったかなとちょっとだけ後悔🤔🤔
ひっそりと置いてある銅像
白旗の少女像
今ある日常に感謝✨
南都酒造所
ハブがおります。😅😅
※皆様の健康の為にぼかしをいれております。
お土産にハブボール買いました。1本263円
1本を夫と2人で飲みました。
すごく美味しいわけではないけど、、、まぁお土産なので🐍
カメ
玉泉洞(ぎょくせんどう)
約30万年の年月をかけて創られた玉泉洞は全長5,000m、鍾乳石100万本以上を擁し、国内最大級の規模を誇ります。(一般公開は890m)
13:59
少しひんやりしましたが身体が冷える程ではありませんでした。
猛暑の夏に見学すると気持ちがいいでしょうね。
足を踏み入れるとスケールの大きさに驚きました。😮😮
上からぴちょんぴちょんと水が落ちてきます。
(洋服がシミになることがありませんでした)
けっこう長く感じました。
想像していたより距離がありまして、もしひとりで歩いていたら心細くて不安になったかもしれません。😅😅
想像できない年月、自然の力ってすごいですね。
出口に出ました。
14:34
見学時間は約30分でした。
玉泉洞の出口がパークの奥になるので、先に玉泉洞を見学をして、入口に戻りながら他を見学していくのが効率が良いような気がしますね。
玉泉洞の出口の先は熱帯フルーツ園でした。
実がなっているものは少なかったです。(冬ですし)
フルーツパーラーでブルーシーのソフトクリームいただきました。(400円)
※バニラ&マンゴーと塩ミルク
琉球王国城下町へ
こちらの建物は
登録有形文化財
こちらも同じく登録有形文化財
琉球犬もいましたよ。
※写真は公式サイトより
王国歴史博物館
狛犬がカワイイ😄😄
と、思ったら狛犬ではなく石獅子でした。💦
次はハブ博物公園へ
ハブ資料館
※2025年は巳年
カメ
コウモリ🦇
白蛇と記念写真を撮ることが出来ました。(1,000円)
すごーくやりたかったのですが、夫に大反対されて泣く泣く諦めました。😢😅
体験もいろいろあったので何かやってみたかったのですけどね~
何となく踏み出せませんでした。
16:00
約4時間の滞在でした。
次はホテルへ向かいます!
つづく
