こんにちは
南の島での夫慰労の旅は今日でおしまいです。
気温20℃でも地元方面とは体感温度が違っていて暖かくて過ごしやすかったです。
(来週から南の島も気温が低くなるようです)
2月後半から実家とマンションを行き来しての二重生活をしています。
マンションでは寝室は別々
(夫の鼾に耐えられなくなり、ダブルベッド→ツインベッド→別室となりました。)
夫は実家に泊まることは少なかったので、今回の旅では夫の鼾のボリュームを再確認する旅にもなりました。🤣🤣
(毎晩アルコールを飲んで眠るのでボリュームアップ)
実家で同居となると、これからの生活に少々不安が😅
11月に福井で二泊してきました。
前回の記事はこちら
コートヤード・バイ・マリオット福井
3Fのエントランスに到着しました。
15:41
車から荷物を降ろした後は、夫は車を駐車するためにそのまま立体駐車場へ(7階に駐車)
駐車料金は無料でした。
(どのような条件で無料になったかは不明)
エントランスからホテルへ
クリスマスツリーを見てもまだピンとこない季節でした。🎄
3階のエントランスロビーから16階のレセプションへ
レセプションにもクリスマスツリー🎄
フロアから見下ろすことが出来ます。
宿泊予約はスーペリア二名一室利用二泊で40,656円
SNAは通りませんでしたがデラックスの最上階へアップグレードされました。
宿泊した日は、この廊下が何とも言えない匂いがしていまして、、、
例えると「鹿の糞の臭い」🥶🥶
ホテルの最上階なので下からの匂いが上がってきたのかなと思っていたのですが、12月の沖縄で同じような臭いと遭遇しました。
沖縄のテーマパークの外テーブルで外国人観光客が何かを食べていたのですが、とにかく臭いが強烈でした。
(立ち去った後、臭いが消えたので食べ物の匂いだと気が付きました。)
もしかしてこの廊下の臭いも外国人観光客が持ち込んだ食べ物の匂い?
あくまでも想像ですけどね😅😅
自室です。
こんにちは😀😀
部屋の広さは25㎡
アップグレードされましたがスーペリアもデラックスも部屋の広さは変わりません。
25㎡の広さを例えるとフェアフィールドの客室と同じ広さです。
テーブルと椅子とオットマン
テーブルの上にはメッセージカードとお菓子
※「森のこしかけ」美味しかったです。😋😋
折り紙は恐竜?🦖
ツインベッド
TV
無料のお水とコーヒー
無料のティーパック類
空の冷蔵庫
荷物置きの下は金庫と袋の中身は未確認💦
パジャマ(上下別)
バスルームへ
フェイスタオルが短くてシャンプー後どーしても髪が包めない。😔😅
アメニティ類
化粧水・乳液・洗顔料・ボディローション
洗顔料が気に入りました。
洗面台の隣にはシャワーブース(バスタブなし)
注意:シャワーのレバーが通常とは逆です。
(レインシャワーが下向き、ハンドシャワーが上向き)
2人とも頭から水を被りました。😅😅
反対側の隣にはトイレ
トイレは個室ではありません。😅😅
シャワーブースの窓はベッド側からブラインドを下ろすことが出来ます。
クローゼット
※スリッパあり
眺望
なかなかの見晴らしです。
眼下は駅のロータリー
めっちゃズームをすれば北陸新幹線を撮影することが出来ます。😄😄
部屋の位置
ホテルの感想は
せっかく駅前に新しいホテルを建てたのに、もう少し部屋を広く出来なかったのかなぁというのが正直な感想です。😅😅
シャワーブースだけのお部屋にするなら大浴場を完備するとか。
同じ広さならフェアフィールドの方がトイレは個室ですし、小さいながらもソファーがあるので使い勝手が良いような気がしました。
(コートヤード福井の公式サイトを見ると、キングベッド1台の部屋はソファーがあるようです)
日本人対象のホテルではないのかなぁ。🙄🙄
それとも、今の若い人はお風呂にこだわりはないのかしら?
ホテルインフォメーション
※セントラルスポーツが1,320円で利用できます。
※マスタースイッチの使用注意
エクスプレスチェックアウトのお知らせ
カードキーと朝食券
※プラチナ会員はウェルカムプレゼントで朝食無料でした😀😀
ウェルカムドリンクチケット
16階のラウンジバーへ
クランベリージュースでした。
えっと、、、これだけって思ってしまいました。😅😅
近い将来、ここがクラブラウンジになったら良いのになぁ~と思ったのでありました。
つづく
