こんにちは

 

本日も南の島からお届けしております。

5連泊なのでお出掛けは一日おきと決めております。

そうしないと自宅に帰ってからぐったりするのは目に見えていますからね。😅😅

 

今朝は風が強く雨も時折降るようなお天気でしたが、お昼ごろからは青空が顔を出してきました。

夫はこの強風のなか旅ランに出掛けました。🤣🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日からは11月に二泊した福井旅を綴っていきたいと思います。

 

福井を旅するきっかけになったのは

コートヤード・バイ・マリオット福井が2024年3月15日開業したからです。

 

と、言うわけでさっそく当日

 

前夜から右側の頭がぶつけたわけでもないのにズキズキ痛くて

片頭痛というらしい)

咳をすると更に響き、ふとした時にも痛い。

体調としてはあまりよろしくない状態で出発しました。😵‍💫😅

 

 

10:26 出発 天気晴れ 気温10℃

 

11:11 豊田松平インター入口

 

 

歩道に人がいるなと思っていたら、ラリージャパンのレース車が後ろに着いたことに気が付きました。😮😮

レース車は移動中のようで高速に入る前に離れてしまったのですが、もっと早く気が付けばよかった~💦

 

 

※夜ホテルにて表彰式を鑑賞

 

 

 

11:54 美濃加茂SAで休憩

 

 

 

モーニングが安い!

 

 

 

 

車

 

 

12:14 青い空が気持ちいい!

 

 

 

 

12:43 白鳥インター出口 料金2,550円

 

 

当初は九頭竜湖で紅葉を見る予定でした。

雰囲気的に紅葉は終わっているような感じでした。😅😅

 

 

13:01 ドライブイン九頭竜

 

 

 

現在冬季休業中(11/30-3/31)ワタシタチが立ち寄った日が今期最終営業日でした。

 

 

おしながき

 

 

 

無難に九頭竜そば 700円

 

 

 

景色が良い場所です。

 

 

最終日とあってかお店の清掃は残念な感じでしたけどね。😅😅

 

 

 

 

 

食事後は外へ出てみることに

 

 

釣り客に人気の場所のようです。

 

 

※九頭竜湖を背にしてお店を撮影

 

 

ちなみに九頭竜湖の紅葉の風景は赤ではなくオレンジや黄色なのですね。

 

※大野市観光ガイドページより抜粋

 

 

 

 

 

先に進み車

 

 

 

 

13:43 パーキングがあったので寄ってみました。

 

 

 

近くには穴馬総社(あなうまそうしゃ)

 

 

九頭竜ダム建設のため、多くの集落が水没しました。

これらの集落には氏神として社があり、合祀して穴馬総社となりました。

 

 

 

車

 

 

 

13:56 次は道の駅九頭竜

 

 

 

 

 

恐竜の親子がいました。😀😀

 

 

 

ガオーっと動きます。😄😄

 

 

 

 

こちらの恐竜は現在冬ごもりに入ったそうです。

 

 

雪の重みで壊れてしまうからだそうです。雪

北陸の冬支度はいろいろあるのですね。

 

※11/26ホテルにて

 

 

 

 

車

 

 

福井市内に入り

 

次はローソン福井板垣三丁目店でちょっと充電⚡

 

※屋根付きは雪対策かしら?雪

 

 

 

 

 

15:34 ホテルが見えてきました。

 

※横から見ると薄っ!

 

 

 

駐車場へ

 

 

 

 

3Fのエントランスで荷物を降ろします。

 

※送迎の車はここまで入ることが出来ます。

 

 

 

ちょっと長くなったので、ホテルの紹介は次回に続きます。

 

 

 

 

 

つづく