こんにちは
やっと涼しくなってきましたね。
ただ、エアコンを入れないとちょっと蒸し暑く、エアコンを入れると寒く、温度調整が難しいですね。
土曜日は健康診断を受けてきました。
それでですね、ショックなことがありまして、、、
実は始めて身長が縮んだのです!
ワタシの身長は162.4とか、162.5とか、162.6とか、若かりし頃からずっとこんな感じだったのですが、今回初めて162.1の数値がでました。
(身長と体重を同時に測るやつ)
「まだ背が縮む歳ではないのでもう一度測りますね
」
と係りの人が言ってくれて、
2度目の計測 162.1
「もう一度測りましょうか?![]()
」
ということになり
3度目の計測 162.0
で、健康診断の検査結果には162.0センチで表記されることとなりました。😂
原因は姿勢ですかねぇ、、、
夏にストレッチをサボっていたせいか、身体が硬くなったことは実感しています。
ネットで「背が縮む 何歳から」で検索したら
「40歳以降から約10年で1センチ」加齢とともに身長は縮みます。
と出ました。
やはりGGになるとくるのかなぁ。
悲しい現実😂
2024年のお盆休みは横浜1泊+東京3泊の旅でした。
前回の記事はこちら
翌朝
何となーく部屋の鏡が合わせ鏡っぽくなっていたので
気になってしまい就寝前に張り付けましたた(ビニール袋)😅
シェラトン都ホテル東京はポイント宿泊しました。
45,000ポイント✖2日 35,000ポンと✖1日 合計125,000ポイントでした。
ウェルカムギフトは朝食を選びました。
カフェ・カリフォルニア(和定食及び洋定食)、中国料理四川の和洋ブッフェが利用できます。
(もちろんラウンジの朝食も利用できます)
今朝は中国料理四川の和洋ブッフェにしました。
我が家にしては早い時間の朝食です。
7:30
ゲストは外国人の方が多かったです。
こんな感じでいただきました。
お味噌汁もうどんの出汁も甘くてびっくりしました。😅😅←三河人
最近はホテルの朝食ブッフェにお粥が置いてあることが増えて喜んでいたのですが
前日に宿泊した横浜ウェスティンもこちらのホテルもお粥はありませんでした。
中国料理店なので美味しいお粥を期待していたのですけどね。😅🙄←お粥好き
こちらのレストランも緑が見えます。✨
すごくテンションが上がるブッフェではないかなぁ、
ご馳走様でした。![]()
![]()
さて、我が家にしては早い時間に朝食を食べたわけは、暑さ対策のため早く出掛けようと思ったからです。
なのに夫の🚻が長くてホテルを出るのが9時過ぎてしまいました。😤😅
(🚻にタブレットをもって籠る)
夫は23℃設定のオフィスで仕事をしています。
体の芯まで冷え切って帰って来るので、夏の日中の暑さに対しては鈍感なのです。
ホテルから徒歩10分の白銀高輪駅へ
9:28
ワタシは東京の地理はまったくわからないので夫の後をついて歩きます。
(なので、いつまで経っても覚えられないのでしょうね)
改札手前でTOICAを落としたことに気が付きました。![]()
ここで写真を撮った際に落としてしまったようで、引き返したら道に落ちていました。
あぁ良かった。
ブログ用の写真も程々にしないとと思ったのでありました。😔🙄
9:47 溜池山王で乗り換え
10:07 末広町駅下車
この階段を登るのね😅😅
明神男坂
江戸名所図会に登場する坂
(江戸時代後期の1834年と1836年(天保5年と7年)に刊行された江戸の地誌、絵入りの名所案内)
気が付きませんでしたが明神女坂もあるそうですね。
今日は夫の希望で神田明神へやってまいりました。
正式名称・神田神社。
東京の中心ー神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場、108町会の氏神様です。
「明神さま」の名で親しまれております。
せっかくなのでこちらから参道を歩きましょう
一之宮
大己貴命(おおなむちのみこと)
二之宮
少彦名命(すくなひこなのみこと)
三之宮
平将門命(たいらのまさかどのみこと)
だいこく様 えびす様 まさかど様
社伝によれば、天平2年(730年)武蔵国豊島郡芝崎村に入植した出雲系の氏族が、大己貴命を祖神として祀ったのが始まりです。
詳しい内容は↓
昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念事業として新たに再建
その後、平成10年の『平成の御造替事業』によって、鮮やかに塗替えられました。
手水舎
境内へ
御社殿
10:28
お祭りがあるようですね。
獅子山
石獅子
調べたら納涼祭りの日でした。(8/9₋11)
夜にこればよかったかも😂😂
正面を向いている珍しい狛犬です。
※狛犬にフェンスが😅
この時間でも暑い
とにかく暑くて![]()
またスマホのカメラアプリがダウンしました。![]()
![]()
御朱印いただきました。
参拝の帰り道
とにかく暑くてクールダウンのためにこちらに寄りました。![]()
三河屋さん
11:00
かき氷![]()
抹茶小豆とあずきミルクで迷ってあずきミルクにしました。
(抹茶小豆ミルクがあれば)
生き返りました😍😍
次の目的地へ
11:27
11:43 三越前駅
日本橋
次の目的地はたまたまブログで知った
11:57
強運厄除けの神さま小綱神社(こあみじんじゃ)
若い女性に人気のようです。
参拝客が多くて社殿がよく見えません。😅😅
御祭神
倉稲魂神うがのみたまのかみ(お稲荷大神)
市杵島比賣神いちきしまひめのかみ(弁財天)
福禄寿ふくろくじゅ他
順番に並んでササっと参拝![]()
![]()
御朱印いただきました。
つづく

























































