こんにちは
昨日は冷たい雨でしたが、今日は晴れて暖かい一日になりましたね。
今日はビタミンDを意識して、帽子なしでお日様の中を散歩しました。😄
昨夜の夕食はネットで見かけたレンジで作る卵焼きを作りました。
(他のメニューは牛丼・ほうれん草とちくわのマヨポン酢和え・いつもの野菜スープ・野菜サラダ・大根おろしじゃこのせ)
焼いてないので卵焼きではないのかな?😅
材料は玉子2個 絹豆腐150g 白だし、砂糖、青のり
500wレンジで5分くらい。
(容器はシリコンスチーマーを使いました。)
絹豆腐がだまになっちゃったままレンチンしましたが、ふわふわでけっこうおいしく出来ました。
簡単だし中年夫婦のおかずにぴったりです。🤭
参考にしているサイト
↓
時々、のぞいて参考にしているのですけどね、
5月から入院されていたご主人が年末に退院されていてうれしかったです。😂
シンガポール旅行に行ってきました。
前回の記事はこちら
まずは乗船するきっかけです。
昨年の5月クルーズプラネットさんのサイトでツアーを発見しました。
ツアー名:「シンガポール航空直行便利用!エンターテイメントシップで楽しむペナン島・プーケット島クルーズ8日間」
クルーズ船はロイヤルカリビアン社のスペクトラム・オブ・ザ・シーズ
シンガポールには足を踏み入れたことがなかったので、機会があれば行ってみたいと思っていました。
クルーズは申し込んだクルーズがコロナ禍でことごとく中止になっていたので、とにかく乗船したいと思っていました。
旅行代金はひとり391,540円(2名で783,080円)
クリスマスシーズン、シンガポール航空直行便・クルーズ前後のホテル泊・海側バルコニー客室
この金額でも安いと思いました。
利用予定ホテルはロイヤルアットクイーンズ 又は同等クラス
なのですが、、、
マリオットエリート会員ならシンガポールで泊るならマリオット系ホテルで泊まりたいですよね。🤭🤭
それで調べてみるとクルーズは個人手配が出来ることが分かりました。
航空券を購入して、ホテルをポイント宿泊にして、タクシー代を追加してもツアー代金より安くなることが分かりました。
ツアーをキャンセルして(申込金を支払う前でした)
同じクルーズを日本総代理店のミキツーリストさんから予約しました。
客室は部屋番号まで選べました。
揺れが少ない船の中央辺りの客室9660号室を選びました。
予約したクルーズ料金
↑
プロモーションは常に何かやっているようで、計算するとだいたい同じような金額になります。
クルーズはドル建で2名でUS$2573.66
(変動制料金でクリスマスシーズンなので他の出港日より高いです)
日本円に換算すると373,180円←145円計算
シンガポール航空のチケットは2名で266,780円
クルーズ料金と航空券の合計は639,960円
ツアー代金より約140,000円安くなりました。😆😆
これが5月のこと
9月になりました。
ポチポチとロイヤルカリビアン社のHPを見ていたら
私たちが予約した日のクルーズのセールがありました。😮😮
おひとり様 $599
ミキツーリストさんにメールで問い合わせるとグループ用に仕入れた客室だそうです。
客室指定なし、夕食は他の日本人と一緒、メインシーティング(夕食時間)の指定不可
料金は税とチップを追加して2名料金$1434.04
日本円支払いで1室2名様料金は207,930円になります。
予約の取り直しはオッケーということでした。
予約済みのクルーズは取消料が発生する前でしたのでキャンセル料はかかりません。
初めに申し込んだクルーズ料金は$2573.66(373,180円)でしたので、なんと16万円も安くなることになりました。😆😆
と、言うことで、
ツアー代金2人分料金が783,080円だったのが、
個人手配で639,960円(航空券+クルーズ料金)になり
最終的にセールで474,710円(航空券+クルーズ料金)という金額になりました。✨
がんばりました、ワタシ😀✨
※ここからの手続きは個人手配だけどツアー用客室なので、本当の個人手配、ツアー利用とは違っているかもしれません。
10月後半
予約番号が決まりました。
それと同時に客室番号と夕食時間(17:15)も決まりました。
アメリカの公式サイトにマイアカウントの登録をします。(日本語公式サイトではありません。)
マイアカウントに登録すると、寄港地観光・ドリンクパッケージ・スペシャリティレストランの予約・Wi-Fiなどを事前に予約することが出来ます。
HPで客室の位置を確認したら12階の船首よりのコネクティングルームの1室でした。😅
船首よりは揺れるのですけどね。
(実際は殆ど揺れませんでした)
添付ファイルの必要書類を印刷して、見落としがないように蛍光ペンで大事なこところはチェックしました。
11月後半
最終案内がメールで届きました。
添付ファイルは船社のGuest Ticket Bookletで英語です。😂
ちなみに手続きはすべてメールで印刷物の郵送はありません。
そして、乗船日当日
13時にホテルをチェックアウトしてタクシーでマリーナベイクルーズセンターへ
シンガポールにはシンガポールクルーズセンターもあるので行き先には注意しましょう。
ワタシは今でも海外でタクシーに乗るときは紙に住所と名前を書いてドライバーに見せるようにしています。
ホテルを13:00に出発して13:12に到着しました。
タクシー料金はSGD15.91㌦
タクシーから降りると
たくさんの人が出迎えてくれました。←ウソウソ😅😅
噂には聞いていましたがすごい人です。
アジア人のパワー恐るべし。😅😅
人でごった返していますが空港と同じ仕組みです。
まずはスーツケースを預けます。
(預けたスーツケースは客室に運んでくれます。)
スーツケースに付けるタグは最終案内の添付ファイルを印刷しました。
これを山折りたたんで使用する(切っちゃダメ)
↓
次は手荷物検査です。
チェックインカウンター
イミグレ 出国審査です。
14:04 船に向かいます。
セットセイルパスを提示して乗船
どのタイミングだったか忘れてしまいましたがパスポートも回収されます。
(寄港地用に念のためパスポートのコピーの準備)
さっそく自室へ
封筒の中にはクルーズカードが入っています。
クルーズカードをかざしてもドアが開かない。。。😦😦
どうやら入室は14:00ではなく15:00のようです。
と、いうことで取り合えずカフェに行くことにしました。
つづく