こんにちは

 

今日も良いお天気です。晴れ

夫は久しぶりにランに出掛けてゆきました。

鼻水ずるずるで帰ってくるのではないかと思います。🤭

 

週末は美容院へ行ってきました。ハサミ

「今だから言いますが実はノーワクチン派でした。」

と、美容師さんが教えてくれました。

接客業なのでちょっと驚きです。

ちなみにコロナには感染したそうです。😅

 

私はワクチンは2回でストップしました。

2回目接種の時の左腕のモデルナアームの回復が遅く不安になったからです。

旅行支援は無料の抗原検査を受けて恩恵を受けることが出来ました。

受けた回数は13回、すべて陰性でした。😏

 

 

美容室での会話なんですけどね

私は自分のことを根暗だと思っているんだけど、そのことを美容師さんに言ったら

「ミチドリさんは根暗じゃないですよ、明るいですよ」

え~そうかなぁ~😆ってちょっと喜んだ次の言葉が

「明るいけど会話にがあるよねドクロ

と、言われてしまいました。

 

確かに・・・そうかも?

 

みなさまは私のを感じますでしょうか?😅

 

(美容師さんとは20年以上のお付き合いです)

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ

 

 

 

 

 

ツアーに参加して淡路島を旅してきました。

 

 

 

前回の記事はこちら

 

 

 

 

17:30 宿泊先のホテルに到着しました。

 

 

HOTEL&RESORTS南淡路〈DAIWA ROYAL HOTEL〉

 

 

 

写真は旅行サイトよりお借りしました。

 

 

ツアー客御用達のホテルなのかなぁ~

と思っていたのですが観光バスは私たちのバス1台のみ。

金曜日の夜なのに駐車場には車が多かったです。

淡路島では人気のホテルなのでしょうか?

 

 

 

タイミングよくサンセットが見えました。

 

 

 

添乗員さんから宿泊に関する案内とキーを受け取りました。

 

さて、部屋に向かいます。

 

 

 

ツアー客はすべて4階のお部屋でした。

 

 

 

 

こんにちは😀

 

 

 

 

ひとり利用なのにベッドが3台並んでいます。

 

 

どのベッドで眠ろうか迷います。😅

 

 

 

ベッドの上にはタオルとパッケージになったアメニティ

 

 

 

TVは今どきのホテルにしては小さいかな。

 

 

 

引き出しの中にドライヤー

 

 

 

 

クローゼットの中には使い捨てではないスリッパ

このスリッパで館内移動はオッケーです。

 

空気清浄機もあります。

 

 

 

冷蔵庫を利用する際はコンセントを入れましょうね。

 

 

 

 

バスルーム

 

 

 

温泉があるのでユニットバスでも大丈夫

 

 

 

 

眺望はツアー客なので期待はしておりませんでしたが

 

 

 

やっぱり海側ではなく

 

 

 

山側でした。

 

 

 

致し方ないです。😅

 

 

 

部屋の位置

 

 

 

館内のご案内

 

なないろ館って?

 

 

ロビーにアメニティバイキングがありました。

写真を撮ろうと思ったのですが皆さんすごい勢いで持ち帰っていたので諦めました。

ウエストポーチにごっそり持ち帰る人もいてちょっと怖かったです。😧

 

 

私はハーブティー・基礎化粧品・綿棒をいただきました。

 

 

ハーブティーは人気がなかったのかたくさん残っていました。😅

私はハーブティーが一番うれしかったです。ハート

ハーブティーが大好きで旅先で朝晩飲むためにいつも持参してきます。コーヒー

 

浴衣は各階のエレベーターホールにおいてあり自分にあったサイズを部屋に持っていきます。

私はひとり1枚だと思っていたのですが2枚持っていく人もいました。。。

これはオッケーなのですか?

帯とたんぜんは部屋に置いてあります。

 

 

 

自販機はちょっとだけ高めかな。

 

 

 

 

さて、夕食は18:30です。

それまでにひとっぷろ浴びなくては勿体ない

 

大浴場は地下1階です。

写真はお借りしました。

 

 

 

 

地下1階なので露天風呂からの見晴らしはありません。

だからと言って窮屈な感じはありませんよ。

泉源は”南淡(ナンダン)温泉”入浴後の温かさが比較的長く続くのが特徴です。

 

 

 

 

温泉の後は夕食です。

 

地下1階の和風中宴会場「五色」が会場でした。

写真はお借りしました。

 

 

 

和懐石です。

 

 

 

御献立

 

 

地のモノとして淡路島産玉葱、淡路島産手延べ素麺、淡路島産白米がありました。

 

 

十分なお料理の量です。

アルコールは「生ビールはありません」と言われたので😭

瓶ビールをオーダーしました。900円也

 

お食事中は同じツアーの方と楽しくおしゃべりしました。

東海三県以外から前泊・後泊されて参加する方も見えました。

初耳だったのですが愛知県初は神社ツアーが多いんですって。

 

参加者はひとり参加が多く、男女比は1:3くらいで女性が多かったです。

年齢層は予想に反してシルバー世代が多かったです。

添乗員さんに聞いたところ最高齢は87歳の女性

じゃあ一番若い人はときょろきょろすると・・・もしかして私?😆キャー

 

 

 

 

 

 

食後に発見したホテルのレストランの看板

 

生ビール😭

 

 

 

今回の度は旅行支援でクーポンがいただけましたので夕食後はお土産屋さんを物色しました。

 

水・玉ねぎドレッシング・玉ねぎふりかけ・素麺・オレンジスティック

 

お水は部屋になかったので購入

右下の四角い箱はあわじオレンジスティック

 

 

淡路島特産の鳴門オレンジの皮を砂糖漬けにし、職人が一本ずつ丁寧にベルギー産チョコレートで包みました。 

同じツアーの人が買っていてたのでつられて買ってしまいました。

美味しかったです。😍

 

 

 

もう一度温泉に入って就寝です。

ベッドは電話が置いてある側のベッドを使いました。

ひとりでは持て余す広さのお部屋になんとなく落ち着かずあまり眠れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

翌朝

 

 

 

温泉から部屋に戻るときに撮った朝の風景

海側の部屋だったらこうだったんだな~。

温泉は朝6時オープン

 

 

 

 

朝食は朝7時オープン

 

1Fのロイヤルホールでバイキングです。

オープン同時くらいに到着しましたが皆さん早起きでして、すでにたくさんの人がブッフェ台にいました。

 

 

私は空いているホール外のテーブルをキープ

 

 

 

 

朝食は思っていたより種類が多くて目移りしてしまいました。

 

 

ツアーで昼食がついているので食べ過ぎないようにしました。

 

 

やっぱり玉ねぎに目が留まります。

 

 

 

 

こちらは郷土料理?でした。←名前を忘れました。😅

 

 

海鮮丼ではないですがそれっぽいものが作れました。

鯛のお刺身に・イカそうめん・マグロのたたき等

 

 

 

〆はパンケーキ・ヨーグルト・紅茶

 

 

パンケーキ美味しかったです。ハート


 

 

 

部屋に戻りまして、アメニティバイキングでいただいたハーブティーで一息コーヒー

 

 

 

8:30 チェックアウトしました。

 

 

 

 

出発は8:50

 

2日目のツアーの始まりです。

 

 

 

 

つづく