こんにちはオカメインコ

 

昨日から真夏のようなお天気です。晴れ

お天気を活用して朝からカーテンを洗いました。

網戸も掃除して気分すっきりにっこり

 

お天気はうれしいけれど

明治用水が大規模漏水しているので今年は早めに梅雨入りしてほしい。

干上がった水田、大丈夫かなぁ真顔

 

 

 

最近、ミニマリストさんのブログを読んでいます。

ミニマリストになりたいわけではないけれど

ブログを読んでいると頑張ってお洒落な部屋にしなくても良いのかな?

なんて思えて気が楽です。にっこり

 

ブログで気になった言葉が

 

自分の家を手入れするだけ

片づけるだけで

自分の家はパワースポットになります

 

確かにそうよねっ!

モノがあふれている家に良い運は来ないかも無気力

そう思ってちょっとだけお片付けをしています。(笑)

 

先日は紙袋の整理をしました。

アウトレットで買い物をした時の紙袋とかカバン

海外旅行で買い物した時の紙袋とか飛行機

ゴディバの紙袋とかチョコ

 

懐かしいのは2011年台湾旅行に台北101に夜景を見に行った時の紙袋

薄いグリーンの紙袋なんですけどね、懐かしすぎて捨てられず

香港のペニンシュラホテルの紙袋も捨てられず(泊ったことないけど)

インドで紅茶を買った時の袋も捨てられず

ニューヨークのHARNEY&SONSで紅茶を買った時の紙袋

これは捨てた(笑)

ゴディバの紙袋は底が広いので納戸の整理に再活用しました。

 

その他に海外で購入したエコバックがいくつかあり

基本大きすぎるので今使っていなかったらこの先も使わないと思うんだけど・・・

この整理はまた今度(笑)

 

 

 

 

GW東京旅

 

前回の記事はこちら

 

 

 

 

品川神社へ朝散歩をした後は朝食ブッフェへ

場所は昨日ランチをいただいたDiningです。

 

Lounge&Dining G 

7:00-11:00(L/O 10:30)

 

遅めの時間でしたがそれなりにお客さんはいました。

少しだけお料理の写真が撮れたのでご紹介

 

ハム類

 

 

パン類

 

 

蒸し物

 

 

自家製豆腐

 

 

卵料理はエッグステーションでオーダーするとテーブルまで持ってきてくれたような…

(すでに記憶が曖昧です。)

私は卵料理は食べずにワッフルをオーダーしました。

 

 

夫はエッグベネディクト

 

 

ブッフェのお料理

一皿目のチョイス

お粥にお味噌汁、フレッシュジュース、自家製豆腐が美味しかったです。

 

 

二回目チョイス

フルーツにヨーグルト、中華ちまき

 

 

中華ちまきが美味しいよだれ

 

 

フルーツを食べた後なのにお味噌汁と中華ちまきをお代わり(笑)

 

 

夫はランの後なのでがっつり食べていました。

 

 

麻婆豆腐丼風にアレンジしていました。(笑)

 

食事をしている最中に雨が降り出しました。

先に散歩とランをしておいて良かったです。

 

ごちそうさまでした。ハート

 

 

 

 

食後はラウンジへ

 

ハーブティーとシューアイスハート

シューアイスは冷蔵庫の中にありましたよ♪

 

 

ホテルはGWということもありレイトチェックアウトは通らず

12時にチェックアウトしました。

 

噂によるとチェックアウトも混雑するって聞いていたのですが

またまたどこのホテルよりも空いていて(笑)

GWの東京は穴場なのねって思いました。

 

チェックアウトの後は次のホテルへ向かう予定ですが

同じ品川区内のホテルなので近すぎて時間が余ってしまいます。あせる

 

どこかに行こうにも雨だし車だし

不慣れな東京であまり遠くにも行きたくないし・・・無気力

 

同じ品川区内にある蛇窪神社へ行くことにしました。ヘビ

 

朝食前に品川神社に行ったばかりなのにまた神社あせる

神社のはしごだけれどお願い事をするわけでもないご挨拶だけなのでまぁいいか。

 

車は近くの有料パーキングに止めました。

確か30分200円だったような無気力

そこから少し歩きました。

 

 

蛇窪神社ヘビ

 

 

創建 鎌倉時代・西暦1323年頃

御祭神 主神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)

配祀 天児屋根命(あめのこやねのみこと)応神天皇(おおじんてんのう)

 

小雨だった雨が少しづつ強くなり

傘で手がふさがっていたせいか社殿の写真は撮り忘れました。真顔

 

 

 

境内MAP

 

 

白蛇種銭の銭回し

はじめはスルーしていたのですが、他の人がやっているとやりたくなる凝視

 

白蛇種銭を受け取り

石臼で3回ゆっくり回して

ザルに白蛇種銭と自分のお金を入れて銭洗い

ザルをもって白蛇辨財天社にお参りする。

 

白蛇辨財天社

 

 

洗ったお金

白蛇種銭はお財布の中へ

(500円玉とよく間違えます)

自分の種銭は自宅に保管

(何の千円か忘れないように封筒に書いておきました。)

 

 

御朱印

見開き千円の御朱印が人気のようでしたが、私はノーマルな300円の御朱印

 

 

 

さて、それでもまだ早いけどホテルに向かいます。

時間つぶしに大回りしてちょっとだけドライブ車

 

 

東京タワーの写真は撮れなかった。

 

 

何を撮りたかったのか・・・。

 

 

ドイツの国旗が上がっているわけは

ドイツの首相が来日していたそうです。

 

 

今度こそホテルへ

 

 

 

つづく