こんにちはオカメインコ

 

日曜日の夜ですね。

一週間って早いですね。

 

最近は朝4時台に目が覚めてしまいます。凝視

もちろん二度寝はしますけどうつらうつら

ぐっすり眠りたいなぁ大あくび

 

先週、実家に顔を出したとき姉が

 

「何の楽しみもない・・・真顔

 

ってしょんぼりしていたので

父と三人で旅行に行くことにしました。

 

予算は一泊二日2~3万円

朝早いのは困るし、帰りが遅くなるのも困る

公共交通機関を利用

三重県内は何度も行っているので×

温泉露天風呂きのお宿

父も一緒なのでそれなりの広さの部屋が必要

 

さて、どこへ行こう無気力

 

 

GW東京旅

前回の記事はこちら

 

 

 

二日目の朝を迎えました。くもり

 

お天気は曇り空

これから雨になるようです。

6:31

 

昨日のランチの食べ過ぎから

無理やり詰め込んだカクテルタイム

おかげで二人とも今朝はまったくお腹が空いておりません。あせる

 

それぞれお腹を空かす努力をしてから朝食に向かうことにしました。

 

私は朝散歩

夫は朝ランへ

 

お互い手を振ってそれぞれの道へ(笑)バイバイ

 

私は御殿山庭園を抜けて

7:20

 

 

高架を通ります。

グーグルマップによると御殿山通りと記されていました。

 

 

向かった先は品川神社

抜け道を歩こうとして大周りになり倍の距離を歩きました。爆笑

 

海抜4.6m

 

 

品川神社に到着

 

 

文治3年(1187)源頼朝 創建

東京十社のひとつです。

 

 

 

 

 

 

大黒天ニコニコ

品川神社は東京七福神のひとつでもあります。

 

 

狛犬

 

 

 

 

鳥居の左の門柱は登り龍

 

 

右は降り龍

 

 

参道の階段を上ります。

 

 

正面に御社殿が見えました。

 

御祭神

天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)

宇賀之売命(うがのめのみこと)

素戔嗚尊(すさのこのみこと)

 

 

手水社

河童が座っています。ニコニコ

 

 

 

神楽殿

 

 

 

社務所

 

 

本殿前の狛犬

子犬が背にいるって珍しいですね。

 

 

お願い

 

 

 

本殿でお参りをした後は境内をゆっくり散策

 

 

 

 

下に降りる階段がありました。

 

 

階段を下りると阿那稲荷社の上社があり

(写真なし)

 

そしてさらに下りていくと

阿那稲荷社の下社がありました。

 

 

 

中へ入ってみましょう

 

 

一粒万倍の御神水ポーン

 

 

 

 

銭洗いがあったので500円玉を洗いました。

 

門前・北品川の商家で使用するが吉

 

・・・って朝だからお店開いていません。

旅行中に何か意味のあることに使おうと

考えすぎてまだ手元にあります。爆笑

 

 

 

富士塚がありました。

ミニ富士山っていうことでしょうか?

山開きもあるそうです。

 

 

富士山登頂は無理なのでミニ富士山はありがたいです。

さっそく上ってみましょう。

 

 

 

ちゃんと●合目という標石もあります。

 

 

 

程なく富士山登頂しました!(笑)

 

 

 

15mですけどうれしいです。

こちらは品川神社側

下に見える小さな屋根は富士浅間神社です。

 

 

 

 

駐車場も完備されていました。

 

 

 

つつじもきれいでした。

 

品川神社は見どころ満載の神社でした。

 

 

 

帰り道、銭湯の煙突を発見

風情があるわ~。ニコニコ

 

 

 

富士山登頂までしたので

これで朝ごはんがおいしく食べれそうです。笑

 

 

 

 

 

同じころ夫は

こんな風景を見ながら走っておりました。

 

ランニング

 

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

ランニング

 

 

 

ただいまーランニング

 

 

 

さて、朝ごはんです。

 

 

つづく