こんにちは
今日は花曇りのお天気でした。
天気予報で聞いていたほど肌寒くもなかったので
岡崎公園へお花見に行ってきました。
久し振りに愛環に乗って行ったのですが、
岡崎公園の周辺道路は大渋滞で車で向かった人は大変そうでした。
桜はハラハラと花びらが舞い出してとってもキレイでした。
明日は実家に顔を出して父とお花見してきます。
3月の三連休に大阪を旅してきました。
前回の記事はこちら
↓
今回からタイトルに「大阪の旅」と入れました。
信貴山朝護孫子寺でお参りをした後は
信貴・生駒スカイラインの通行料1360円にビックリ
支払った通行料が料金所で働いているお年寄りのお給金になれば・・・
気を取り直して走行
通行料が高いことには訳があるようで
景色を楽しむ場所が何か所か設けられていました。
13:57
今にも雨が降り出しそうなお天気なのが残念ですが
お天気が良ければ大阪市内のビル群がはっきり見えそうです。
ズーム
少し走ってまた別の場所で車を停めました。
14:14
登山途中らしい人も景色を楽しんでいました。
金剛生駒国定公園と表示されています。
きっと夜は夜景が素晴らしいでしょうね!
信貴・生駒スカイラインを出た後は阪神高速を利用(料金570円)
どのインターから乗ってどのインターで下りたのかはすでに記憶にありません。
そうして今夜から二泊するホテル
シェラトン都ホテル大阪に到着しました。
15:00
※写真は翌日撮影
関空を利用するとき近鉄上本町駅で下車しリムジンバスを利用していました。
バス停側にあるホテルで以前から気になっていました。
ホテル到着時は車から降車する人が多く混雑していました。
荷物と私だけ先に下りて、夫は車を駐車場へ
ロビーのソファーはそれほど多くはなく、空いていなかったので立って待ちました。
写真正面奥は売店、右奥がフロントです。
手前左にはPCが置いてありインターネットが利用できるようです。
夫が戻ってきたのでチェックイン手続き
その後は荷物が多かったのでスタッフと一緒に自室へ
自室は17階です。
いつものように一番安い部屋を予約していました。
ちょっとだけアップグレードされてプレミアムツインになりました。
(プレミアムツイン 10・14・15・17階)
一泊目 19,950円(プラス宿泊税200円)
二泊目 20,580円(プラス宿泊税200円)
三連休なのお値打ち価格ですね。
ちなみに宿泊客の駐車場代は1泊1,000円
二泊三日で駐車場代が2,000円というこの立地で破格の待遇です。
(出庫する時、ホテルから受け取った割引券を入れる前の金額は30,000円超えでした。)
こんにちは
15:23
ツインベッド
マットレスは腰痛もちには合格
ベッドサイド
テーブルと椅子が2脚あるのがうれしいですね。
無料のお水が2本
ネスプレッソマシンもあります。
居心地の良いひとり用のソファー
サイドテーブルも便利で私の定位置はここでした。
TV台は家具調
TVの下
無料のティーパック類にグラス、カップ
スプーンはないのですね。
アイスクリームを買った時、気をつけないと。
ポットに有料のお菓子
下の段はナイティ(ズボンなし)
冷蔵庫内は手を付けてはいけません(有料)
バスルームへ
バスタブ
シャワーの水圧も排水も問題なし
トイレは古いホテルなので致し方ない
シャワートイレはリモコン操作で
ワタクシ、自宅のシャワートイレ以外の場所では基本使用しません。
ですが今回は使いたくなったのでビデを使用
シャワーのお湯が熱くて飛び上がりそうになりました。
笑い話じゃなくて、どうにかなったのかと本気で思いました。
古いシャワートイレのようで温度が不安定なようです。
女性の皆様気をつけましょう。
洗面台
アメニティいろいろ
シャワーキャップがなくて困りました。
クローゼット
姿見はクローゼットの扉の裏にあります。
バスローブにスリッパとアイロン
眺望は
マンションビュー
眼下を見るとこれから新しいマンションが建設されるようです。
この立地なので間違いなく高層階
次回訪問した時は新しいマンションの住民とご挨拶するのかもしれませんね。(笑)
(高層マンションに挟まれる形になる建物の住民が気になってしょうがないです。)
部屋の位置
お向かいの広い部屋が気になります。
カードキー
朝食チケットとヘルスクラブのチケット
(水着を忘れました・・・。)
シェラトンクラブ(ラウンジ)のご案内
営業内容の変更について
ルームサービスのちらし
それと、今回は久し振りに着物を着て食事に行こうと思いホテルから姿見をお借りしました。
クローゼットの扉の裏の鏡で着付けをするのはちょっと辛いので。
さて、ひととおり写真も撮ったことだし
ちょっとラウンジに顔を出してきましょうかね。
つづく