こんにちは
今夜は皆既月食なんですってね。
私は勘違いをしていて昨夜、空を眺めていました。(汗)
今日もプラセンタ注射を打ちにクリニックへ。
看護士さんが2人いて、受付をした順番に打ってくれるんだけどね
ひとりの看護師さんに打ってもらうと必ず・・・いや?9割くらいの確率で
お尻に青く痕が残ってしばらく痛い。
なのにその看護士さんとご縁があるのか偶然なのか
数えてみたらなんと8回も続けて打ってもらっていました。
出来ればもう一人の看護師さんに打ってもらいたいのだけれど
そんなことはクチに出してはいけないと思うしチームプレーダシ
人によって起用不器用はあるのでしょうがないですよね~。
(私も人のことは言えませんし)
あ、今日は痛くない人が注射してくれました。
10月に兵庫県を二泊三日で旅しました。
一泊目は有馬温泉、二泊目はベイサイドに宿泊しました。
まずは有馬温泉の旅から綴っています。
前回の記事はこちら
↓
有馬温泉街を散策した後は
今夜宿泊する兵衛向陽閣に戻りました。
エスカレーターに乗ってロビー階へ
天井のシャンデリアがとてもキレイです。
温泉街を散策する前にチェックイン手続きは済んでいたので
すぐに部屋に案内して下さいました。
私たちの部屋は北館12階になります。
図を見ると複雑そうに感じますが
ワタシでも迷わなかったので大丈夫です。
廊下を歩いて
自室の前へ
楽天で予約しました。
【兵庫県在住者またはワクチン接種者対象】30%OFFのプラン
旅行から帰った日にサイトを確認したらすでにこのプランはなかったので
タイミングが良かったと思います。
楽天は毎月5と0のつく日に予約をすると5%OFFなるのですね。
そうとは知らず、たまたま5のつく日に予約したので2,409円割引になりました。(笑)
さて、部屋に入ります。
こんにちは
左側は洗面所・トイレ・お風呂になります。
こちらは後で紹介するとして
最初にお部屋に入りましょう。
ブ活に非協力的な夫が写真を撮る前にカーテンを開けてしまいました。
その癖、更新を催促するという矛盾男です。
広さは10畳+広縁です。
床の間があるので広く感じます。
ワタシ好みの絵です。
生花です。
和室と言えば座椅子
座布団にシミはありません。
広縁には
マッサージチェア
私は数年前からマッサージチェアを使うと
身体が痛くなってかえって調子が悪くなるので使えません。夫専用です。
冷蔵庫は懐かしいタイプ
一番下の隙間が使えますよ!
お値段はこちら
マッサージチェアの反対側には小さ目の姿見
お茶セットもあります。
温泉宿と言えば浴衣
グループ旅行には嬉しい金庫
お饅頭のサービス
おしぼりとタブレット
お部屋のキーは昔ながらの鍵
洗面所
ドライヤーは年代物で使うと持ち手が熱くなり
ドキドキしながら髪を乾かしました。
宿の方にお伝えしようか迷いましたが
お節介おばさんと思われるのが嫌だったのでやめました。
アメニティ
化粧品類
トイレとお風呂は写真を撮り忘れたようです。(汗)
お風呂はすごく小さいお風呂
トイレはキレイでした。
さて眺望です。
見晴らしは良いですね。
部屋の位置
館内のご案内
抹茶サービスがあったことを今気が付きました。
さて、夕食前に温泉へ
一の湯、二の湯、三の湯の三つのお風呂と
有料の貸切露天風呂が二つあります。
一の湯と二の湯は日替わりで男女入れ替えです。
温泉の入り口は同じ場所です。
手前には待ち合わせをする場所もあります。
実は部屋のWiFiの繋がりが悪かったのですが
この場所だったらサクサクとつながりました。
天井の照明がカワイイ
甲冑もあるよ
こちらの旅館は館内にたくさんの絵が飾られていて
それを眺めながら歩くのがまたいい。
なんとここにも鯉が泳いでいます!
温泉の入り口には温泉内の混雑状況をお知らせする案内版があります。
(翌朝撮影)
初めは三の湯に行こうと思ったのですが「混雑」と表示されていたので
一の湯に行くことにしました。
写真はHPからお借りしました。
一の湯の内風呂
露天風呂
私はこの一見汚さそうに見える露天風呂にずっと入っておりました。
憧れの金泉は少ししょっぱかったです。(笑)
次は夕食に
つづく
