こんにちはオカメインコ

 

今朝の最低気温は3.6℃

朝方は足が冷たくて眠りが浅かったです。

上半身は暑いんですけどね。メラメラ

(逆だったらいいのにな)

今日の最高気温が20℃

今朝は寒かったけれど昼間はぽかぽか陽気です。ニヤニヤ

 

二週間くらい前から朝食前にヨガをするようになりました。

(朝食前と言っても朝の家事をすべて終えてからの10時くらい)

B-LIFEのマリコさんの動画が好きで、その日の気分と体調で選んでいます。

今朝は初めて「ストレッチフローヨガ 354」にチャレンジしました。

ちょっと私にはキツイかな?そう思いながらもヨタヨタと続けていたら

 

『・・・後ろの膝を曲げて、右手でつま先をつかんでみましょう~』

 

もうちょっとでつま先にとどきそうだったので

ちょっとだけ頑張ったら・・・

 

足がつりました。カエルカエルカエル

 

 

 

月見

 

10月に兵庫県を二泊三日で旅しました。

一泊目は有馬温泉

二泊目はベイサイドに宿泊しました。

まずは有馬温泉の旅から綴っています。ウインク

 

前回の記事

 

兵衛向陽閣に到着後

午後3時のチェックインまで時間があったので

先に温泉街を散策しています。

 

 

次は温泉寺へ

階段には狸の置物がズラリ

 

 

温泉寺

創建 神亀元年(724年)

再建 天正18年(1590年)

 

 

境内に足を踏み入れたら

右側に鳥居を発見目

 

 

何だかこちらの方が気になってしまって

先に神社でお参りすることにしました。

 

 

ささっとお参りするつもりが・・・滝汗

少しの間、

先に進もうか

見なかったことにするか

迷う。真顔

 

 

ゼイゼイハァハァ

 

 

(夫撮影)

 

 

石段を登り切りました。

 

階段を登り終えた達成感なのかもしれませんが

この場に来ると空気が変わったような気がしました。

(夫もそう言ってた)

 

温泉神社(とうせんじんじゃ)

子宝・子授けの神様です。

お参りさせていただきます。

 

 

HPを見ると三社巡りがお勧めのようです

『湯泉神社』・『水天宮』・『有馬天神社』

 

 

 

プラセンタ治療を受けるようになり

子宝神社も大事だなって思うようになりました。(汗)

 

 

石段を降りて

今度こそ温泉寺へ

 

 

 

 

 

 

 

温泉寺の近くには

 

・・・・。真顔

 

 

極楽寺

 

 

 

念仏寺

 

 

 

 

銀の湯もありました。

無色透明な銀泉で炭酸泉、ラジウム泉を利用しています。

 

 

 

こちらは金の湯の御所泉源

 

 

 

平日だからでしょうか?

営業していないお店が多いです。

 

 

夫が「懐かしい」と写真を撮っていました。

 

 

 

 

温泉街と言ってもすごく広いわけではなく

こじんまりとした感じです。

 

 

温泉まんじゅう屋さん発見!

 

温泉街に行ったなら

やっぱり温かいお饅頭よね~

 

 

 

足湯に入りながら食べている人多し

 

 

さっきは銀の湯だったけれど

金の湯もありました。

塩分と鉄分が多く含まれ、塩分濃度が日本一の温泉

 

 

 

 

有馬温泉を訪れたのはちょうど1カ月前

きっと今はもっと賑やかになっているのでしょうね。

 

16時を過ぎたので

そろそろお宿に帰ります。

 

 

 

つづく