こんにちは
早朝
大きな落雷の音で飛び起きました。
4時50分くらいだったかな?
夫「何かが爆発したのかと思った」
それくらいすごい音でした。
窓を開けて寝ていたせいかもしれませんが
しばらくドキドキして
なんか・・・すごく怖かったです。
こういう時、夫がいてくれて良かったと思います。(笑)
7月の四連休に北海道に行って来ました。
前回の記事はこちら
↓
ウエスティンルスツリゾートに宿泊して
翌朝を迎えました。
おはようございます。
6:45
どうしても窓ガラスに室内が映ってしまいます。
旅先で珍しく早起きをしたら
窓の外には気球が浮いていました。
熱気球フライト体験でした。
そういえばポスターを見かけました。
こういった体験は係留が多く、よって上下に移動するだけ。
熱気球は未体験で一度は乗ってみたいけど
せっかく乗るなら浮遊したいので、またの機会に。
尻別岳が雲に隠れています。
幻想的な風景ですね。
旅先での朝は、いつも朝食の前にお風呂ですが
今回は四連休初日の翌朝
朝食会場は必ず混雑します。
お風呂はチェックアウト前に入ることにして
ノーメークのまま朝食会場のアトリウムへ
7時5分に到着
(本当は7時を目指していた)
すでに満席に近い状態でした。
隣接するラウンジスペースの席に案内され
私たちが席に着いた15分後に満席になりました。
あ、ノーメークの女性多かったです。
私たちのチョイス
(右:ミチドリ 左:夫)
残念ながらイクラ丼を作る材料はありませんでした。
卵料理はオーダー制
私はプレーンオムレツにしました。(たぶん)
実は初めてマリトッツォを食べる(笑)
ミニサイズだけど、おいしいね。
デザートはヨーグルト
カットフルーツとドライフルーツ、ジャムを入れました。
夫が不気味なモノを持ってきた!
グリーンカレーでした。
ご馳走様でした。(-人-)(-人-)
朝食後は
昨日乗ったモノレールを再び利用して
またルスツリゾート内に足を運びました。
この雰囲気、何だかワクワクしますね。
たくさんの花が咲き揃っています。
白い紫陽花、キレイですね。
私たちのお目当ては
遊園地ではなく
羊蹄ゴンドラです。
せっかくルスツに来たので
山を体感できるゴンドラに乗ることにしました。
ゴンドラ券はこの場所で購入することが出来ます。
往復のみ販売でひとり1,300円(ちょっと高いね)
この日は係りのお姉さんひとりで
チケット販売とゴンドラのアテンドをしていました。
まったく混雑はしていませんでしたが
タイミングが悪いと少々待つことになります。
遊園地券を持っている人はゴンドラは無料のようでした。
それではさっそく乗り込むことに
ワーイ
ちょっと雲が多いね
反対側のゴンドラ
すれ違う時なんだかドキドキする(笑)
約5分で到着しました。
9:53
ゴンドラの乗車券の裏には
アイヌ民族に伝わる神話が書かれていました。
「羊蹄山は神様が最初に創造した土地」とし
この土地から北海道の大地が始まったと言われています。
ちょーーーっともやってますね。
もうちょっと先が見えるといいのですが。。。
足元は草花がいっぱい
少し視界が良くなってきたかな?
やっぱりダメかなぁ
トレイルの表示アリ。
HPをチェックすると
山頂散策コース
トレッキングコース
ジョギングコースがあるようですね。
ゴンドラのチケットは往復だけれど
このままゴンドラで下りてしまっては何だか勿体ない。
(ゴンドラチケットも勿体ないけれど)
ゴンドラ係りのお兄さんに下山時間を尋ねたら
「歩いて下りたことがないからわからない」
山頂のゴンドラ係もひとり体制でした。
これでは片道のチケットを販売するのは難しいでしょうね。
パラグライダー待ちのお兄さんがいました。
この視界じゃねぇ
さて、下山です。
道があるからきっと大丈夫
足元はこんな感じ
私の足元は厚底スニーカー
底が平らなので歩いていると何度も足首が
「グキッ」
となりました。
レインボーコース?
ダイナミックコース?
あ、スキー場の表示ですね。
ワタクシ、生まれてこの方スキーは一度もしたことがありません。
身の安全の為、たぶんこの先もしないと思います。(笑)
さっきいた山頂を見上げる
コロナ禍で知らず知らずのうちに
閉鎖的な気持ちになっていました。
自然の中を歩くと開放的な気持ちになって良いですね。
ホテルが見えてきました。
これは
たぶん動物のうんち(笑)
あと、もうちょっと
夫がショートカットした!
このショートカットが夫にとって悲しい運命に。。。
もうゴンドラ舎が見えています。
ここもお花がいっぱい
絵の具のチューブのオブジェ
写真を撮りながら
約40分で下りてきました。
ここで夫が虫に挿されたことに気が付く
ショートカットした場所の一部は
枯れた草が多くて虫が多かったのだ。
これが普通の蚊じゃなかったのだアワワワ
またモノレールに乗ってホテルに戻ります。
11:21
ホテルに着いたら水分補給のためにラウンジへ
一緒にアフォガードも頼んじゃいました。
う~ん美味しい♪
そういえばこちらのホテル
レンタルサイクルありました。
ジムもあったよ
部屋に戻ってからは汗を流すために温泉へ
最後に部屋からの景色を眺めて
12:53
13時にチェックアウトしました。
次は
今夜から二連泊するホテルへ向かいます。
つづく