こんにちは![]()
今日は夫がワクチン2回目接種の二日目です。![]()
朝8:45「熱が上がった!」
と36.8℃でカロナールを呑む夫(笑)
そして午後2時、37.9℃迄熱が上がり
またカロナールを呑んでいました。![]()
今ベッドでお休み中
私は今日で6日目です。
5日目の昨日はもぅ大丈夫と思っていたけれど
午後からまた腕に赤みが出てきて
それと共に痒みも増して
モデルアームが完治するのはもうちょっとかかりそうです。![]()
![]()
はじめての宮崎![]()
前回の記事はこちら
↓
三泊四日の旅も最終日の朝を迎えました。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに三連泊して
一日目は青島神社
二日目は高千穂峡
三日目は周辺を散策
と旅を楽しんできました。
最終日の今日は鵜戸神宮に行く予定です。
その前に朝食です。
日曜日のパインテラスは
混雑が予想されるので
クラブラウンジで朝食を頂く事にしました。
8:30
窓側席は眩しそうだったので
ひとつ奥の席に座りました。
朝食はプレートとブッフェです。
ブッフェは洋食中心です。
品ぞろえは「朝食を食べる目的」だけでしたら十分。
楽しんで食べるとなると
混雑していてもパインテラスに足を運ばれた方が良いと思います。
プレートは目玉焼き・スクランブルエッグからが選べました。
(オムレツはありません)
スクランブルエッグを選びました。
朝からベーコンは胃に重い中年夫婦
初めから分かっていれば辞退したのですが・・・。
サラダ・パン・ヨーグルト等はブッフェから
夫側から撮影
夫も最終日は控えめな量でした。
パンが美味しいというので
1個だけお代わりしました。
クラブラウンジからの眺め
ガラスにシルエットが映ってしまいました。(汗)
昨日はどんよりとした空だったけれど
今日は青空が見えます。
ついついオーシャンドーム跡を見てしまいます。![]()
今朝は米久でも朝食が食べれたようで
1Fにサンプルが置いてありました。
和食でも良かったな~
![]()
朝食後は車で鵜戸神社に向いました。
帰りのフライト時間は17:50
まだまだ宮崎を楽しめます。
11:20
海がキレイです。
鵜戸神社の案内の看板が見えてから
けっこう細い道を通って駐車場に到着しました。
11:30
青島神社で出会った観光ボランティアガイドは
「階段をたくさん登るので頑張ってください」
と言っていました。
どうやら違う入口から入ってしまったようです。
HPで境内の地図で確認します。
私たちが停めた駐車場は〇
ガイドさんは〇駐車場のことを言っていたようですね。
見下ろしている駐車場は
私たちが停めた場所よりも下にある駐車場です。
ここにも神話の看板
彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)の妻、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が
鵜草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)を産んだとされる神社。
観光案内図
ズーム
豊玉姫さん
お邪魔しますね。![]()
神門
次は楼門
千鳥橋から撮影
鵜戸神宮の一帯は「鵜戸」として
国の名勝に指定されています。
あれは何でしょう?
階段を下りるといよいよ本殿です。
本殿
すごい場所に建てられましたね。
奥に進みましょう。
本殿をぐるっと回ると「お乳岩」があります。
私は置物のような岩だと勘違いしていたせいか
見つけられませんでした。
実は神窟がその形になっていて
見上げる場所にあったようです。
撫でうさぎ
アルコールスプレー完備
千鳥橋から見た岩は
霊石亀石(れいせきかめいし)と言って
豊玉姫が出産の為に乗って来られたと言われています。![]()
この窪みに男性は左手、女性は右手で
願いを込めながら「運玉」を投げ入れ
入れば願いが叶うといわれています。
珍しく夫もやる気
願いは
「窪みに入りますように(笑)」
何のために投げているのでしょうか![]()
私は0個、夫は1個入りました。
参拝の帰り道
福注連縄
勘違いして参拝後に清めてしまいました。(汗)
鵜戸稲荷神社は
前を通っただけ(汗)
カフェもありました。
鵜戸山八丁坂の石段
ガイドさんが言っていた階段はきっとこの石段ですね。
上がり438段、下り377段
今日は暑いので次の宿題にします。![]()
そぅそぅ
鵜戸神宮付近には
このような虫がおりました。
足元注意です。
御朱印は
直接書いて下さいました。
宮崎滞在中にたくさん御朱印をいただいたので
そろそろ新しい御朱印帳を用意しなくては。
つづく






































