こんにちはオカメインコ

 

今日は2回目接種五日目です。

(モデルナ)

 

接種三日目の朝10時半頃、また体温が上がり出しました。

37.3℃時点でカロナール(200×2錠)を服用し

その後は特に問題なく家事が出来ました。

夕方涼しくなった時間に図書館に歩いて行くまで回復しました。

 

四日目は平熱に戻り

予約していた美容院へ電車に乗って行きました。

舌の浮腫みは付け根に若干残っています。

膝に溜まった水は良くなりません。もやもや

夜は軽いストレッチなら出来ました。

 

モデルナアームは

三日目の夜が一番赤みが酷かったです。

四日目の朝から痒みが増してきて

患部をかきむしったりはしませんが

撫でる(笑)

撫でると熱くなって赤みが増す→冷やす

 

五日目の今朝は若干赤みと腫れはありますが

自分だけがわかる程度

痒みは昨日ほどではありませんがまだあります。

痛みは完全ではありませんが

今夜から接種した腕を下にして寝ても大丈夫そうです。

 

 

今日は夫が2回目接種です。

気にしぃなので一日何度も体温を計ります。

体温計の電池もつかな?真顔

 

 

 

 

やしの木

 

 

はじめての宮崎ハイビスカス

 

前回の記事はこちら

 
三泊四日の旅も
とぅとぅ最後の夜となりました。
 
最後の夜くらいはホテルでちゃんとした夕食をとろうと
米久(こめきゅう)さんに予約を入れました。
18:00
 
 
コレ・・・
 
夫の子供の頃の手伝いが
まさしくコレ↑だったそうです。(by農家の息子)
 
 
 
今夜の夕食は
夏のひなた鍋セット 6,600円
メニューの写真が反射して一部見えませんね。
HPに同じメニューが掲載されていたので抜粋
 
 
お鍋のセット
出汁は二種類
●トマトと佐土原ナスの擂り流し仕立て
 ●みやざき地頭鶏スープ仕立て
 
出汁の写真は撮り忘れました。滝汗
 
 
 
 
具材(二人前)
観音池ポーク、宮崎牛ブリスケ、 せせりのつくね、 しまうら真鯛、海老、季節の野菜
夫が頑張ってくれたので完食出来ました。
 
 
鍋に具材が入っている写真を撮っていなかったので
参考まで
 
 
まずはビール
テーブル越しのカウンターで
自分でタレを作ります。
(夫は面倒臭がっていました。あせる
 
 
イメージ画像
(HPから拝借)
 
 
料理長おすすめのニラが入ったタレを作ってみました。
 
 
 
 
前菜
宮崎県産桜姫鶏のチキン南蛮 野菜サラダ添え
ここで宮崎のB級グルメ
チキン南蛮を頂く事ができました!
 
 
 
お造り
何だったか・・・忘れてしまいました。(汗)
 
 
うちの夫はサザエ系が苦手
キャーキャー騒いでいました。
どーしても先のぐるんとしたのが食べれなくて
半分残していました。あせる
 
 
出汁氷
しゃぶしゃぶした具材を
凍った出汁につけて食べます。
 
イメージ画像
(HPから拝借)
この食べ方がとても美味しいです。
具材が冷めてしまうのが勿体ない気もしましたが
作ったタレで食べるより気に入りました。
 
 
お鍋の後は
宮崎県の郷土料理「冷や汁」
(ひやあせではなくひやじるです。)
みそ仕立てです。
これを温かいご飯にかけて食べます。
 
 
ご飯
ご飯を提供してくれるタイミングは選べます。
始めに出してもらって、お鍋と一緒に食べることも出来ます。
私たちはビールをオーダーしたこともあり
お鍋が終わってからにしました。
 
 
宮崎県産ひのひかり
このご飯が美味しくて笑い泣き
 
写真ではお伝え出来ないと思いますが
すっごく輝いていて
すっごくおいしいご飯!
10年前だったら2杯は食べれたのに
 
今では・・・
 
冷や汁の味は美味しいのですが
エアコンの効いたレストランではなく
エアコンのない暑い部屋で
扇風機に当たりながら「暑い暑い」と言いながら食べたい(笑)
 
冷や汁が郷土料理ということは
宮崎の夏は
それだけ暑いってことなんでしょうね。
 
 
 
 
デザートは
宮崎マンゴープリンとアイスクリーム
 
おいしくいただきました。
ご馳走様でした。
 
追記:マリオットエリート会員の割引があり
お会計 二人で12,000円也
 
 
 
星空
 
 
 
 
土曜日の夜
ホテル内は混雑が予想されます。
 
クラブラウンジのカクテルタイムは行くのは止めました。
三連泊なので、すでに二日間利用していましたしね。
連泊じゃなかったら絶対に行きますけど(笑)
 
温泉も夜は行くのは止めました。
私は朝食前と散策後に二度利用していたし、夫はラン後に利用
夜は部屋のお風呂を使うことにしました。
 
ホテル側から対策はしてくれていますが
ひとりでも一組でも少ない方が良いだろうしね。
もぅ十分楽しませて頂いたので。ウインク
 
 
 
 
 
 
つづく