こんにちは
今日はワクチン接種2回目の二日目です。
昨日は午後12時半頃に2回目接種(モデルナ)しました。
約2時間後に少しだけ頭がボーッとして
夕方5時頃から腕が痛くなり
お風呂に入る頃には万歳が難しくなりましたが
お風呂に入ったら身体がほぐれたのかそれ程でもなく
普通に就寝(笑)
今朝は腕がパンパンに腫れていました。
腕にたんこぶが出来たように盛り上がって腫れていました。
もしかしたらここにワクチンが入っているんじゃない?
と思えるような輪郭が出来ていました。
起床時の体温は36.7℃
身体の中に余分な水分が溜まっているようで
舌が浮腫み、膝に水が溜まりました。
腕は痛いけれど1回目接種した程ではなく
なので家事に支障が出るほどでもなく
いつものようにお弁当を作り
だるかったけれど掃除機もかけて洗濯を干して
朝食を食べ終わった10時半に熱を測ったら37.6℃でした。
カロナール500を服用しました。
熱があっても風邪っぽくなく頭痛って感じですね。
ワタシは自宅では髪はバレッタを使ってハーフアップにしているのですが
昨日は頭が痛くて何度もつけたり外したりしていました。
昨夜から軽い頭痛は合ったのかもしれませんね。
もともと更年期世代
普段から倦怠感の中で生活しているので
熱があってもあまり辛くないっていうか
辛いのに慣れている。ゲンキダッタコロガオモイダセナイ
今夜は夫が仕事帰りにお弁当を買ってきてくれるから嬉しい~
はじめての宮崎
前回の記事はこちら
↓
高千穂神社でお参りをした後は
すぐ近くの道の駅『高千穂』に寄りました。
駐車場についてビックリ
神楽面をモチーフとした
大きなモニュメントがありました。

14:47
反対側には
道の駅のHPを見ると
イチオシ情報は『ひむか神話海道』という広域観光ルート
こっちの『昇龍道』のような感じかしら?

ここで買ったもの
合計 2,875円
左下の茶葉以外は父と姉へのお土産
父はそば茶が好きだったのに
「面倒だからいらない」って

だけど、無理やり押し付けてきました。(笑)
車は再び走りだし
15:04
予感的中
帰り道は高速を使わずに下道を選ぶ夫。
夫は普段から高速代をケチりたがります。
それは旅先でも
旅先で高速代を節約して、
その分滞在時間が減ったら勿体ないと思うんだけどね
そういうのはリタイアした後
いっぱい時間がある時にして欲しい。
運転手は夫だから文句は言いませんけど
この件に関しては
夫婦の価値観が合いません。


また道の駅に寄りました。
道の駅『日向』
16:50
フルーツサンド発見

プリンといちごとヘベスで迷う!
冒険はせずにいちごにした

当たり前かもしれないけれど
見えているところしかイチゴが入っていない。

今はいちごの季節じゃないから高いもんね。
やっぱりプリンにすれば良かったかな?
ここで買ったもの
フルーツサンドも入れて合計1,130円
真ん中はニンニクです。
ニンニク臭くないニンニクでした。
ブルーベリーはホテルの部屋で半分だけ食べました。

再び出発
夕食は海岸沿いにあるお店へ
私が道の駅で買い物している間に
夫がお店を調べました。
お店の雰囲気は良かったんですが・・・
太平洋御膳 1,980円
天ぷらはからっと揚がっているのに油が口に合わなくて
1個だけ食べて後は夫の胃の中へ
左上の茶わん蒸し、変わった味がしました。
どう変わっているかというと表現できないだけれど
場所が替われば茶わん蒸しの味も変わるのかな?
こういう雰囲気のお店だから
あら出しを期待したのに普通のお吸い物でちょっと残念。
ホテルに戻りました。
19:08
さっそくクラブラウンジへ
カクテルタイムです。
19:26
私は夕食を食べたばかりなのでお料理は辞退
夫の分だけお願いしました。
気のせいか昨夜より美味しそう

金曜日の夜とあって
ホテルの雰囲気もラウンジの雰囲気も
昨夜とはガラリと変わりました。
ラウンジはほぼ満席
そして昨夜は見かけなかった
俗にいう「修行僧」らしきお方を数名見かけました。(笑)
今夜はビール
と、思ったけれど
後で1杯だけシャンパンをいただきました。

部屋に戻ると
窓の外側には虫~

ホテルは黒松の森に囲まれているので
しょうがないですね。
今夜は宿泊客が多そうだったので
早めの8時に温泉へ行ったら空いていました。
9時頃に温泉を出て歩いていると
続々と人が温泉へ向かって歩いて行きました。
密を避けるなら夜9時迄ですね。
この夜から
ホテルの部屋から音が聞こえるようになりました。
初めは風の音かと思ったのですが、
耳を澄ませてよーく考えると
エレベーターが動く音でした。
エレベーターに近い部屋だったからでしょうね。
騒がしい部屋の近くよりかは良いかな。
あ、翌朝
夫婦そろってお腹を壊しました。



何ででしょうね~。
つづく