こんにちは
今日は買い物から帰ってすぐに
バケツをひっくり返したような雨が降りました。
セーフ。
週末は夫の勤務先で新型コロナワクチン職域接種がありました。
同居していない家族も誘って良いとのことだったので
義姉夫婦を誘って
三人で仲良く接種に出掛けて行きました。(笑)
夫は接種後、腕に痛みは出たものの
私のように腕が上がらないようなことはなく
たぶん軽い方だと思います。
ま、腕が上がろうがなかろうが
家のことは何もしてくれないので
どうでもいいですけど。
はじめての宮崎
前回の記事はこちら
↓
観光ボランティアガイドさんに
青島神社を案内してもらった帰り道
ボタニックガーデン青島の前を通りかかりました。
「10分!」
と、ガイドさんが言って
14:54
こちらも案内して下さることになりました。
(10分で案内するという意味)
入園料は無料です。
ガイドさんは日替わりでいろんな場所を案内されるそうです。
今日はたまたま青島神社の担当でした。
さっそく目についたお花
名前は忘れました。(汗)
植物園施設案内図
昼食をとった青島屋が見えます。
ロータリー花壇
写真スポットのようですが
私の腕が悪いようです。
熱帯果樹温室に入りました。
ピタヤドラゴンフルーツ
お馴染みパイナップル
シーグレープ
バナナ
コレは何だったかな
滞在中食べたかった
マンゴー
ジャボチカバ
幹に直接実が生える
ちょっと変わった木です。
次は大温室に向います。
実は写真を見ても
どこまでが熱帯果樹温室で
どこからが大温室かわからない。
だいたいこの辺ってことで。
高い位置にブーゲンビリアが咲いています。
なぜかマーライオン
※シンガポール植物園との姉妹植物園50周年を記念して
マーライオンの像が設置されています。
カカオ
たくさん花が咲きますが
実になるのはたったの2%
私たちが食べているチョコレートは
貴重なカカオの実を使っているようです。
お話によると
どんどん暑くなる日本
将来は暑くなりすぎて桜が咲かなくなるのではと言われているそうです。
それで現在、各地で桜の代わりにとジャカランダの木を植え始めているそうです。
「桜とジャカランダとでは全然違うのにね~」byガイドさん
10分ではなく
30分近く案内して下さいました。
もしもの時の連絡先を書いて
(コロナ渦なので)
お別れしました。
宮崎の良い想い出が出来ました。
どうもありがとうございました。
ちょっと疲れたので
また青島屋さんに寄りました。
マンゴーソフト360円
15:30
シャーベットに近いかな。
ガイドさんも一緒に食べてもらえばよかったな。
あ、飲食を共にしちゃうのは避けた方が良いんだっけ?
コロナ渦はめんどくさいね~。
次は鵜戸神宮に行くつもりでしたが
もぅ時間も時間なので日を改めることにしました。
今からホテルに向います。
つづく