こんにちは
ワクチン接種後
昨夜から万歳が出来るようになりました。
昨日は13年振りにお仕事をしました。
(例のお時給1400円のお仕事)
もぅ緊張して緊張して
とにかくマニュアルだけは一生懸命読んで
当日に備えました。
13年前、最後にお勤めしていた会社は結婚を機に退職しました。
最終日、仕事が終わり駅に向かってひとりで歩いている時
「もぅ、仕事をしなくて良いんだ!」
って、思うと本当に本当にうれしかった。
(仕事がけっこう辛かった)
その時の気持ち今でも鮮明に覚えています。
で、お仕事当日
集合場所に着いたらすごい人数(観光バス1台分)
それも同年代多し(笑)
たくさんおしゃべりできてすっごく楽しかったです。ソコ?
みんなで連携して働いている~
って感動しながら仕事をしていました。(笑)
今月は後2日しかシフトが入っていないけれど
一生懸命頑張ります。
仕事内容より
おしゃべりでクラスターが発生しそうで
それが本気で怖かったです。
今朝、蝉の鳴き声をききました。
梅雨明けが近いようですね!
はじめての宮崎
前回の記事はこちらです。
↓
参道で声を掛けてくれた
観光ボランティアガイドさんと青島神社を観光中
次は
元宮へ行きます。
本殿右手に入口があります。
14:29
入り口横には巨人軍の絵馬
宮崎キャンプの時に奉納されたのでしょうね。
元宮へ続く道は
ビロー樹の木々が茂っています。
この道に入ると
空気が変わったような気がしました。
この場所は木が倒れてきても手を加えないそうです。
元宮です
元宮の右手の
真砂の海文
ここに先ほど一生懸命探した
タカラガイの1つをお供えします。
写真がボケてしまいましたが
この辺りにお供えしました。
残りの1つは手元に残します。
元宮の左側には投瓮所もありました。
手前の木には
こよりがたくさん結んでありました。
ガイドさんのお話によると
「青島神社は神社のテーマパークです」

いろいろ遊べるってことです。(笑)
さて、帰りましょう。
青島神社を出る時にガイドさんから
「青島は周囲1.5キロです。周囲を一周歩かれますか?
私は帰りますが、一緒に帰りますか?」
一周歩いてみたい気もしましたが
夫が「一緒に帰ります」と言ったので
帰ることになりました。
次の場所がありますからね。
鬼の洗濯板は潮の満ち引きによって
見られない時もあるそうです。
この時はたまたま引き潮でした。
14:42
青島上空からの写真
HPからお借りしました。
ガイドさんとマンゴーの話をしました。
ミチドリ「マンゴーはよく食べるんですか?」
ガイド「食べますが、値段が高いので生産者のところに行ってB級品を買ってきます。」
ガイド「それでも高いので、私はあまり食べません(笑)」
つづく