中村文昭さん講演会
今日、中村文昭さんの講演会。
『福祉=仕事』
に行かせていただきました。
介護職の方への講演会かと思いきや、話は『人間力』という深い壮大なお話でした。
印象的だったものは、
"ストレス"は自分自信から起こる。自分の口癖、考え方、とらえ方、、そんな思考や行動が原因で自分で自分を苦しめる。ストレスになる。。
そんな言葉がありました。
人の大半は、比較によって苦しんでいる。他人と自分の比較の中で、悲観的にも憎しみや嫉妬にもなり、悩み種となっているものが『比較』である。
"人のせいにして生きる"
"人を否定して生きる"
"比較からなる自分らしさを無くして生きる"
その生き方により、全てがマイナスを引き寄せる。
しかし、心から湧き出す想いで、良い言葉を使い、
出来る行動を起こし、
大切な人の笑顔を引き出す。
人は考え方一つ、心次第で、
人生180度変わることが出来る気がしました。
今の私の可能性も私が開き、私が信じ、ドンドン引き寄せていくことができる。
『何のために仕事をしていますか?』
と聞かれ、あなたはどう答えますか?
私は『人の可能性や美しさを引き出せる人になるために仕事をしています。』
キレイ事に聞こえますが、本当にその気持ちで毎日仕事をしたり、企画をしたりしています。
仕事への目的意識を変えること、
子どもへの親としての在り方、
飲食店の最高の営業力、
そして、全て自分次第、、
そんな色んな学びをさせていただきました。
これは全て私の捉え方です^^;
自信を見直すとてもイイ機会となりました。
感謝です。。







