年末に行くはずだった上司とのゴルフ。

親の仇かのように防寒着を買い漁った。

その時の記事がこれだ。



さぁ準備も万全!

(ゴルフの腕前以外)

あとは当日上司が見守る中ティーショットをフェアウェイど真ん中にぶち込む精神鍛錬のみ。

滝にでも打たれようかと思っていた最中、あっけなくそのゴルフは中止になった。
予算シーズンで忙しかったためである。
(当たり前)

僕の部署の職務上、それはもはや忙しいなどという生半可なレベルではなかった。

忙殺。

忙しさが本気で命のやりとりを求めてきている。
最終決戦じゃん。
THE ラストステージじゃん。

結果はこのブログでも周知の通り。
予算という宿敵は倒したものの、僕はその代償に風邪で正月を失った。
(大き過ぎる代償)

そうしてゴルフは延期になり、平穏な日常を満喫していたのだが平穏というのは長続きしないというのが世の常である。

上司
『延期にしてたゴルフ2月に行こうか!』

平穏な日々というのは儚い。
人の夢と書いて儚いと読む。
すぐにこぼれ落ちてしまうものだからこそ人は焦がれるような夢を見るのだろう。
(情緒不安定)

しかし僕も会社員の端くれだ。
そんなことは1ミリたりとも表には出さない。

『おっ!待ってましたよ!ちょっと練習行きたいんで有給取ってもいいですか(笑)』

ちょっとした冗談なんかも混ぜつつ余裕のあるトーク。
世の中の部下にはこのメンタリティを手本にしてもらいたい。

しかし表に全く出さない分、内心の僕の表情は完全にこれである。



ひぃぃぃぃぃ!!!

あぁぁぁぁぁ!!!

ぼぎゃぁぁぁ!!!

(もはや言語化不可)


この顔で余裕ある会話ができること。

これが部下に求められる資質というやつだ。

(全然かっこよくない)


そんなわけで上司とのゴルフが決まった。

しかも今回は10月に異動してきた入社3年目の後輩ゴルフデビューも兼ねているらしい。


後輩

『初めてなんで緊張します…先輩色々お願いします!』


もうプレッシャー多すぎませんかねこれ?

(追い詰められすぎて敬語)


とりあえず後輩には余裕ある先輩として答えておいた。

『緊張しなくて大丈夫よ!上の人と回る時の作法は一緒に教えてあげるからさ!(笑)』


内心の表情はこれだ。



どうしてっっっ!!!

どうしてこうなるの!!!

どうして冬のボーナスでゴルフセット買っちゃうの!!!

どうしてこうも仕事にもゴルフにも意欲的な後輩なの!!!


最近の子はゴルフとか休日の付き合いとかに嫌悪感持つんじゃないのかよ…


出来る後輩を持ちすぎて辛い。


こうして僕は上司に迷惑をかけてはいけないというプレッシャーに加え、後輩に負けてはならないのはもちろんのこと、先輩らしいプレーと立ち振る舞いを見せなくてはいけないというプレッシャーが加わってしまった。


何重苦なんだよ。


作った予算のファイル全て破壊して仕事を舞い込ませようかな。

(業務テロ)


しかし決まってしまったものは仕方がない。

僕は不可避なことや変わらない過去について考えるのは好きではない。


考えるべきはただ一つ。


ゴルフ当日に最大限のパフォーマンスを発揮するためにすべきこと。


ただこれだけである。


後輩に休日出勤不可避な量の仕事を振るなど非人道的な回避方法もあると言えばあるのだが。

(ない)


僕はピンチはチャンスと捉えるタイプの強い人間なので。

(涙の数だけ強くなる人)


これもきっと自分を強くするかけがえのない経験なのだと自分を騙すことができる。


脳内で鳴り止まない魂のルフラン。

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…


行動あるのみ!!!


気付くと僕は友人をゴルフに誘っていた。

(人柱)


お馴染み筑波国際カントリークラブ。

2サムプレー平日ランチ付き5800円。

価格破壊を起こしていると思う。


実戦こそ最大の訓練なり。

ひとまず2月本番直前、友人に練習ラウンドに付き合ってもらうことにした。


これで快く有給をとってくれる友人が尊い。

菓子折り持って挨拶に行きたい。


こうなると気になってくるのが最近の気温である。


寒い。

とにかく寒い。


あれ…?


防寒着足りる…?

(あれだけ買ったのに)


もう怖い。

寒さが怖い。

冬にゴルフしたくない。

(本末転倒)


気付くと僕は練習はさておき買い物を始めていた。



めっちゃ可愛いじゃんこれ…!

(即ポチ)


ニューバランスゴルフのウェアは本当に可愛くて好き。


裏地が紫のフリースになっていて、紐など所々に細かく紫が使われている。


紫が大好きな僕一目惚れ。

黒に差し色の紫可愛すぎる。



キルト加工も暖かくて可愛い。

先日購入の防寒対策と合わせてもはやオーバースペック。

防寒対策ここに完成しせり。


しかし買い物をしているとどうしても他の物にも目がいってしまう。



はいはいそうですよ衝動買いですよ。

(鼻ホヂー)


小物のレオパード柄が好きすぎて辛い。

服とかになると少しうるさいかなと思うのだが、小物だと確かな存在感があって可愛い。


ブリーフィングゴルフのボールポーチ。

ボール2個と多少の小物を入れて腰にぶら下げることができるフック付き。



こういう底もこだわる姿勢。

全体的に安っぽくないのがブリーフィングゴルフは素晴らしい。


ちなみにレーザー距離計のケースもブリーフィングゴルフを使っているのだが。



これは本当に推せるアイテムなので紹介しておきたい。


銃で何発か撃たないと壊れませんよね?

という圧倒的耐久性。

(もはやお決まりのこだわり)


開閉箇所がボタンとマグネットの二段式になっているのもいい。


しっかり留めておきたいときはボタンで。

プレー中開閉が頻繁なときはマグネットで。

快適すぎる。



内容量も恐らくほとんどのレーザー距離計が入るのではないだろうか。


僕はNikonのクールショットなのだが、それでもこの収納余力。

もちろん腰に下げるフック付き。


ゴルフ好きな人へのバレンタインや異動、退職の贈り物に。

ブリーフィングゴルフは贈り物としての格も申し分ないと思う。


最後に寒さ対策としてこれも買っておいた。



置くタイプのティー。


寒すぎて思った。

ティーグラウンド凍ってんじゃないかって。

(寒さへの病的な警戒心)


もう一部の隙もない。

あるとすればゴルフの腕前のみである。

(致命的欠点)


みんな思っていると思う。

そんなことより練習しろよって。


僕もそう思うし、こうして書いている時間も練習すれば良かったと思っているのだが反省も後悔もしていない。

(ストロングスタイルな生き方)


とりあえず友人とのゴルフはぶっつけ本番になるのだが、これこそ最大の練習。


来る本番。


上司後輩と過ごす胃が試される1日に備えて。

(溶ける)

出来る準備をして頑張りたいと思う。