進む道路ネットワーク整備 | 道普請人_http://coreroad.org/のブログ

道普請人_http://coreroad.org/のブログ

道普請人HP, http://coreroad.org/

私たちの活動では主に農家の方が普段利用する、その畑から大きな道に至るまでの農道の整備を対象としている。誰かが来て道をよくしてくれるのを待つのではなく、自分たちで直せるようにしようという意識を広め行動に移して実際に農家の方が道直しを進めるような社会を目指している。


対象の農家の方の村へ行くまでに県道、国道クラスの道を通って行く。


道普請人のブログ


土道だが、公共バスなどが通り交通量も多い。道直しに適する石分を含む土が山積みされていて、これから敷き均して整備されるようである。

道普請人のブログ

アスファルト舗装された道。穴が開いた部分をパッチワーク的に直したあと。道路脇には整備するために、取り除かれた古いアスファルトくずが放置されている。日本だと再利用するよう、処分の方法も法律で決められている。
道普請人のブログ


幹線道路でローリー、タンクローリーなど大きな荷台の車が多く走る。道路脇で新道が建設されている。

道普請人のブログ


道が悪いせいか、運転マナーが悪いせいか、横倒しになっていたローリー


安全第一である。