船選び。その4 | ボストンホエラー飼いましたッ!

ボストンホエラー飼いましたッ!

船釣りビギナーの艤装&セルフメンテと釣り日誌

2月初め



センターコンソール艇で目星をつけた頃


候補にセンターコンソールで有名なボストンホエラーにも興味を持つ。



アメリカの船でウレタンが充填してあり、小さめのモデルでも安定感抜群との課題広告のような記事を目にする。


・50年以上の不沈伝説

・なぜボストンホエラーを選ぶか?



ネット検索しても見つかるのは取り扱い店のインプレで、所有してる方のインプレはほぼ皆無?

探し足りないだけかも知れないが…


ミーハーなんでこの少ない広告も鵜呑みにしてボストンホエラーも良いなーなんて思い出す。



もうこれにしちゃうか?

と妻にも見せていた中古艇



しばらく中古サイトに掲載されていたので、悩みつつもこれ買ったら何て夢を見る。


そんな時に父にも話をすると



「室内のある船にした方が良いんじゃないか?

なんならちょっと出してやるから」


うーーんありがたい言葉



じゃあYFR-24かな?


父にも近所のマリーナに係留してある現物を見てもらいOKをもらう



よし、これで動き出そうと思った矢先に

信じがたいものが中古サイトに掲載される。













ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー




何だこのモデルは?!!!


実は究極の理想として、宝くじでも当たらない限り絶対購入は無理だろうと思っていたボストンホエラーの285コンクエストというモデルがあり

パソコンのブックマークにリンク先を保存していた。


動画を見ながら「え〜なぁ〜え〜なぁ〜」


と食い入るように見ていた憧れモデルの23フィートモデルがあったなんて?!?!


どうする?免許も取ってないし様子見る?



いやコレは人に渡したらあかんヤツや!


と、即日連絡を入れたのであった。