昨日は休みを取って、
事業用の口座を開設しに行ってきました!

ドキドキドキドキ...!
(>_<)




私、一度勢いで開業届を出して、
結局なんにもできなかった過去が
あるんですね。



その時も
事業用口座を作ってみようと思ったけど
調べたらどんどん訳分からんになってきて、怖くて動けなくなってしまった。
で、そしたらえ?じゃあ収入とか支出とかどうやって分かんの?自分の口座で?え?え?ってなってしまった。


で、普段使ってるのと別の銀行口座を開設もしたけど、なんっか使ってしまってごっちゃになったり。
 

だから私にとっては
事業用口座というのはあった方がいいと感じていたものなのだけど。

だけどだけど。



だけど今ならわかる。
失敗するのが怖かったんです。
銀行員さんに「できません」と断られる可能性が怖かった。
恥をかくのが、何より恐ろしかったのです。

でも、
やっぱやりたかったんだなぁ〜。



今日できて、
地元のしんくみさんにしたんだけど

屋号は口座名に入れられなくて
(個人名での入金先になる)
メモ程度になるんですけど良いですか?って

ちょっと残念だったけど、
いいんです、いいんです!事業用の口座、というのが作りたいんです!
というのが私の目的だったから。




屋号が通帳に載ってて
あと作る過程で勤め先にその屋号を書くのがドキドキした。

おおーっ!ってなった。





今回も調べてく過程で
また分からんくなって、
えーどうしよかな、もうネットバンクにしようかなとひよりかけたけど

地元の口座にしたかったし、
(地元にお金を落とせるようになりたいがポイントだったのです)

休んだ意味なっ!と鼓舞して行ってみてよかった。



内容がわかるものありますか?とか
(HPとか販売履歴のことだったのだろうか?)
いつから販売の予定ですか?販売や入金の予定がまだなければお作りするのは難しいんですけれど、と言われおどおどしつつ。




「今月から」と答えて待っている間、
自分だけのことじゃなくて
こうやって他人の時間を使ったり巻き込んだりするのが怖かったんだなぁ、



後には引けなくなっちゃう、
(いやほんとは引けるけど)



こーやって広がって大きくなっちゃう
その世界に自分の責任を置くのコワー!て思ってた。





自分だけでちっちゃくやってたなら
失敗しないよう、怖ければすぐに引っ込めてしまえた。




でも責任コワー!と感じるほどに
わたしにとって責任とか社会との約束って大事みたいでニコニコ


開業届、に続き
事業用口座、という外側との新たな繋がりを持ちましたチョキ



お約束した通りに
今月から販売を始めよう!ということで
次はショップを整えよーう♫おー♪




口座ができたら
駐車場に停めてる車のロゴとか文字とか気になって、
なに屋さんかなぁ?みんなお商売してお金預けて下ろして回ってるんだなぁて
そんなことを思いました飛び出すハート