『金銭感覚』をつけよう★ | 井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

井上耕太事務所(独立系FP)公式ブログ

大阪・西天満【井上耕太事務所】代表。
金融機関(銀行・証券・保険会社)に所属しない【独立系FP事務所】を経営しています。
顧客は医師・経営者から、会社員(年収500万円以上)の方までと幅広く、資産運用を活用した【セミリタイア・ライフプラン】を提供しています。

皆さんは、『金銭感覚』ありますか??

もしも将来、『幸せなお金持ち』になりたければ、
これも不可欠なポイントです(^_^)

『物』『サービス』の価値がわかる、
ということも1つです。

しかし、目に見えない部分での、
『お金の流れ』がどうなってるか?ということも大切★

実際に、自分で商売されている方はわかりやすいと思います。


僕の父は、自分自身は『お金』の管理が苦手でしたが(笑)、
『お金の流れ』は子供の頃からよく教えてくれました。

例えば、子供の頃の僕は、
喫茶店の普通の珈琲が400円することに疑問を感じてました。

そうすると父親は、

『それは、珈琲の原価だけじゃなく、
 場所代、人件費、光熱費も入ってるからや』

と教えてくれた。

当時の僕は、

『何でそんなものまでお客が払うんだ??』

と全く府に落ちてませんでしたが、
大人になると次第にこの考え方の大切さがわかってきました。

対して、大人になっても理解してない人もいる。

先日、個人経営のお肉屋さんで、
ランチを食べていた時のこと。

ランチを食べて終えたサラリーマンが、
繁盛期にも関わらず、机でPC広げだしました。

皆さん、この行動の『マナー違反』わかりますか??

個人経営店でのランチは、
ほとんど宣伝狙いの、薄利多売の回転勝負です。

にも関わらず、このサラリーマンは、
その『回転』を止めにかかってるのです(笑)

『俺はお客だぞ!』という横柄な人は、論外。

目に見えない部分の、全体の『流れ』が見えてないから、
こんな行動をとってしまうのです。

他にも、あるお店が、
『無料』でサービスしてくれることがある。

でも、そのお店も『ボランティア』やってる訳じゃないです。

ちゃんと生活があるし、
養わないといけない家族も居てます。

そんなことも理解しないで、
『無料』の部分だけ受け取って『ラッキー!』で済ませる(笑)

そういった方々は、残念ながら『お金』を持つことは少ないし、
もし持ったとしても周りに人は寄ってきません。

だから、『幸せなお金持ち』になりたければ、
もっと『金銭感覚』をつけよう(^_^)★

直接目に映らない部分で、
『お金の流れ』がどうなってるか考えたらわかります。

また、

『自分が受け取ることばかり考えない』

という点も、とても重要なポイントです(^O^)!

★『人生を変えるお金のセッション』やってます★
・あなたのライフプランに希望を示します。
・ご興味のある方は、下記までご連絡頂けると幸いです。

■井上耕太■
・アドレス:michiamokota0421@gmail.com