ご訪問ありがとうございます。
埼玉県から北海道に移住して27年目の
坂本道憲 と申します。
はじめまして の方に 自己紹介です。



どこの気象災害にも共通するところではありますが、
帯広で 一日 一晩で1m
つまり 100cm以上の雪が→ 124cmで史上最大を観測。
ほとんど積雪のない状態から 降って 記録的大雪。
意図的なもの、ないか という疑いを持ってしまう。
線状降雪帯 という表現が あった と
つまり ヤラセ気象~わざと降らせて 人々に苦痛と不便をあたえる。
恐いのは、後遺症 みたいなもの。
雪に雨が交じり 夜シバレると 道路はカチカチ。
スケートリンクみたいに。
十勝の人は、私を含めて 仕事や所用 買い物で
帯広にいかざるを得ない状況 がよくある。
除雪体制が あまり良くない帯広市。道路はガタガタ。
ましてや 昼頃 気温が高くなると
雪が一気に解け出して洪水 水浸しにならないか。
狭い道路なら なおさら。
マスコミの報道にも 疑問を持っている。
地震 大雪 大雨など
人間の身体と同じ
後遺症 副作用が
じわじわと やってきそう。
それと、春節 旧正月を皮切りに
中国寄り 言論統制など 共産主義のような
今まで粛々と準備してきたような
戦時のようなニオイが加速をつけ、押し寄せている感じがする。
ぼーっとしてると、持っていかれるよ。
まだ 雪が降っている。
ビニールハウスや家屋の倒壊も気がかりです。
とにかく 水分を多く含んだ重たい雪 だから。
雪ハネも しんどい....
ここまで ありがとうございました。
午後4時ころの 家の前のようす




