子どもを笑顔にしたいから


お母さんと子どもの心をケアする


カウンセラー井上みちお


のブログに訪れてくださり

ありがとうございます♡


私のプロフィール

 



ただいま公式ラインを

追加してくださった方に



小冊子

『不登校を解決する7つのコツ』

をプレゼント中


不登校解決へのヒントが
たくさん詰まった小冊子です。
ぜひ読んでみてくださいね


公式ライン



どうも不登校やひきこもりになる

お子さんと親御さんには


子どもと親とのタイプが違う


という場合が多いようです。





タイプの違いの例


①親が生真面目型、お子さんは自由奔放型


親御さんがとても真面目で、規律に厳しかったり、〜べき思考が強いタイプ


子どもは型にはまらないのが大好きな自由奔放なタイプ



②親が放任型、お子さんが生真面目型


①とは反対で


親が規律に柔軟で奔放なタイプ(自由業の方や若い頃グレてた人などに多い)


子どもは元来生真面目で、細かいことにこだわったりするタイプ



③親が外交的、子どもは内向的


親が人付き合いが好きで、PTAなどに積極的に参加するタイプ


子どもは内向的で一人でいるのが好きなタイプ



④親が内向的、子どもは外交的


③とは反対に

親が人付き合いが苦手で、結構うちに籠もるタイプ


子どもはコミュニケーションが大好きで、いつも人と関わっていたいタイプ




お子さんもお母さんもそれぞれ人間ですから

様々なタイプがありますので、

↑の例に限らず、

お子さんが100人いれば100パターンの

親子関係があると思います。



それにどのタイプだから悪いとか良いとか

そういうものではないですから、ご安心くださいね。




うちの子と私、性格が全然似てないのよ〜


息子とはなんか気が合わなくて〜


などと感じる方は

お子さんと性格・行動パターンが

違うのかもしれません。



うちの場合も

ADHDの私とASDの息子はなにもかも違っていて

②と③に当てはまるかなぁ?

というところもあります。


それに息子が疲れてしまって、

私をNO!と言い出したのかもしれません。




親御さんの性格・行動パターンと

お子さんの性格・行動パターンが分かれば、

親子関係が改善でき

不登校やひきこもり解決への

一つの足がかりになるでしょう



性格や行動パターンを知るのには

TA(交流分析)エゴグラム

という心理テストが最適です!



私のセッションでは

中学生以上の方にはTAエゴグラムを

受けていただけます。



エゴグラムは

自分自身の強み弱みを客観視できたり

どうしてもウマが合わない人、

嫌いではないが話していて不快になる人

などとのより良い人間関係形成に役立つ

のが大きな特徴です。



公式ラインを追加していただいたら

ご希望の方には

60分無料カウセリング

をさせていただきますので、

この機会にエゴグラム性格診断テストを受けてみませんか?



お子さんのパターンと自分のパターンを知り、

親子関係の改善点を見つけて

不登校解決に向かって行きませんか?



TAエゴグラムは資格保有者だけが

できる心理テストです。


ご希望の方はぜひ公式ラインの追加をしてくださいね✨


もちろん、

不登校やひきこもりに悩んでないけど

自分のことが知りたいわ

という方にも最適ですよ〜





井上みちお公式ライン

ブログの更新や

ためになる心理学の情報など

随時配信中!!

カウンセリングってどんなことするの?

いくらくらいかかるの?

どのくらいで効果が出る?

そんな質問にもお答えします(^_^)


公式ライン追加特典

子育ての悩みが楽になる

60分無料カウセリング

小冊子

『不登校を解決する7つのコツ』

↓↓↓↓↓↓