この日は、注射がとても痛かったです。

全然痛くなかったときの看護師さんと同じ人だったのにもやもや

看護師さんが言うには、刺し方が良くなかったみたいです。

出血もして、青くなりそうになったので、揉みました。

青くはなりませんでしたが、代わりに蚊に刺されたみたいにかゆくなりました雷


診察の時に痒くなったので、先生に言いました。

体調が悪いと痒くなるそうです。

何回か続くようだったら、プラセンタの種類を変えた方がいいと言われました。

今は2種類を1本と2本だけれど、3本同じにするそうです。


後鼻漏は減って来たけれど、まだなくならず困っています。

アレルギーがまだ続いているような気がします。

先生に、ダニ対策を勧められました。

この時期は、ダニの不調が多いそうです。

私はエアコンが危険と思いましたが、寝具が危ないそうです。

アロマのファブリックスプレーなどでダニ退治を勧められました。


薬は前回と同じです。

漢方薬は、後鼻漏の治療のため荊芥連翹湯、胃の治療のため半夏瀉心湯、

西洋薬は、アレルギー症状による皮膚の痒みの改善にルパフィンと、肌のくすみの改善のためトラネキサム酸とシナールです。


先生に、苦い薬ばかりで辛くないか聞かれました。

私には半夏瀉心湯が甘く感じていました。

けれど、両方苦い漢方薬みたいです。



この日の薬剤師さんもさっぱりしたひとでした。

胃の調子について聞かれました。

アレルギーで悩んでいるうちに、胃の症状がは落ち着いたことに気がつきました。



帰りにダニ退治の天然成分配合の高機能万能ルームスプレーを見つけました。

いい香りだし、お掃除が楽しくなりました音符