息子、概ね落ち着いています。


昨日は、面会に行くと脳波のモニターどーん。


頭には脳波の電極。


昼の検温の時に、瞳孔左右差があったのと、筋緊張に伴う眼球偏位が数回。


念のためCTと脳波をとったそうです。


瞳孔の左右差。


今までも時々確認することがありました。


水頭症が悪化して頭蓋骨縫合解離になる前に、多くみられたような気がしますが、


『頭蓋骨縫合解離で緊急手術』先日、水頭症の悪化で、脳室ドレナージの緊急手術をしました。息子、PICUに入院中です。こう見えて(どう見えて?)初めてのPICU。元気になってきて、筋緊張ピン…リンクameblo.jp


開窓術で隔壁に穴を開けてもらってからは、あまりなかったように思います。


体調不良に伴って、出現することが多かったかな。


今回、調べてもらったけど、異常はなかったそうです。


息子のこれっくらい平気!は、どこまで許容できるのか?


今回は大丈夫だけど、大丈夫ではないこともあるよね。


一緒に暮らしていると、アレもコレも心配!ってなっていたら暮らせないので、まあ、大丈夫でしょ。って、過小評価してしまう。


正常性バイアスって言うのかな。


災害などで逃げ遅れてしまう原因で、最近よく言われるけど、昨日、夫と話してて、それだ!ってなりました。


今怖いと思っているのは正にそれ。


私の判断が、息子の結果につながる。


今までも、適切な判断ができていたのか?


もっと、息子が楽に暮らせる手立てがあったのではないか?


そう不安に感じています。





退院に向けて、カンファレンスをしてもらいました。


みなさんに助けてもらいながら、色々整えていきたいと思います。





色々、頭の中には考えがあるのですが、言葉にして上手くまとめる元気がない。


ゆっくり書き残していこうと思います。


今日は、午前中のケアの時間に長めの面会してきます。







今年から枝豆畑、始めました。


大きく育つかな?





本日もおつかれさまです。