私の真向かいに住むカトリーナさんは

アーティスト、愛猫家、ライター、

認定ハーバリスト、そしてヨガ講師でもあります。

彼女はフィンランド🇫🇮出身で現在は

ノルウェーで暮らしています。




私は彼女お手製のハーブから作られた

軟膏やクリームを使っていますが

最近は乾燥したラベンダーを購入しました。





現在自宅でよもぎ蒸しを週一程度で

やっているのですが、カトリーナさんの

手作りハーブでも色々試してみたく

なったのと同時に、春先になったら

私も乾燥ハーブを作りたいと思うように

なりました。よもぎ以外にも

たとえば、我が家の庭には大量に

ラズベリーがなるのですが、ラズベリーの

葉は子宮によいというハーブ事典にも

書かれていたりするので、早速来年から

ラズベリーの葉を収穫してみたいと

思ったり。


そんなカトリーナさんのブログを

読んでいたら大変興味深い投稿を

見つけたので、シェアしたいと

思いました。

日本のことではないけど、

こんな北欧でも現実は利益によって操作

されているところもあるんだなあ、と

(残念な部分)

思いました。

ちなみに私は、アジア店や中東の店などは

外国人なので多少詳しくて、色々な食材や

調味料をここでも調達出来ることは

知っています…。


カトリーナさんの投稿を抜粋 ダウンダウンダウン


私はすでに家主の芝生で数種類の花や

野菜を育てていますが、

経験豊富な賢明な人々から学ぶべきことは

常にあります。

今、私の小さな庭には玉ねぎ、ジャガイモ、トマト、レタス、イチゴがあります。


今日、ノルウェーの食料品店の価格と

品揃えの悪さに愕然とした

オーストリア人観光客についての記事を

読みました。

価格は常に値上げされており、

競争がなければ一般人はcoop、rema1000、

Kiwi、(←ノルウェーでよく見られるスーパー)または大手独占チェーンの

双子店舗のいずれかで買い物をするしか

ありません。

なぜなら、どの店に行っても、

ほぼ同じものがほぼ同じ価格で

手に入るからです。


でも現在は、スウェーデン、デンマーク、

フィンランドより遠くまで旅行しなくても

果物、肉、野菜、パンなどの品揃えが

はるかに豊富であることはあるのです。


私の母国フィンランドでは、

オーガニック製品と地元産の製品が

棚から棚まで並び、季節によっては

新しいものが店頭に並ぶこともあれば、

その時期には手に入らないものもよくあります。


最近、自分が育てたジャガイモの収入が

1キロあたり14ノルウェークローネしか

ないのに、店でノルウェー産の

ジャガイモが1キロあたり

40ノルウェークローネで売られているのを

見てショックを受けた農家の話を読みました。

毎年、食品チェーンで記録的な利益が

報告されているため、これはすべての仲介業者の強欲としか考えられません。


同時に、店に行っても、いつも同じものを

食べなければならず、棚に新しいものや

刺激的なものをまったく見つけられない為

まったく刺激がなくなり、

死ぬほど退屈だと感じます。


街中にある地中海料理、アジア料理、

中東料理の店に行って初めて、

面白いものを手頃な価格で見つけることが

できます。

そこでは、素晴らしい野菜や果物、肉、

豆、スパイス、その他「通常の」店では

見つけることができない、

非常に高品質の刺激的なものが見つかります。

なぜなら、これがノルウェーの現実だからです。

店舗は大規模な独占企業、ほとんどカルテルによって支配されており、

彼らは自分たちの望むままに価格を

吊り上げて地域の環境、家族、選択、

競争を台無しにしています。

この国での生活には良いことがたくさんありますが、食料品店はまったく憂鬱です。


したがって、私はますます自給自足を目指して、小さな農場で自分の鶏を飼って暮らすことを目指しています。
ある年、食料品店が卵が多すぎると判断し、農家に何百羽もの優秀な産卵鶏の屠殺を強制し、翌年には「卵危機」を宣言し、価格をさらに高騰させるというのは、まったくもって腹立たしいことです。そして、農家が受け取るジャガイモの収入が14ノルウェークローネしかない場合、1キロ当たり40ノルウェークローネでジャガイモを販売することが許可されているというこの世界

私は、社会が崩壊して買い物をする店がなくなるのが怖いからではなく、店がすでにひどい状態になっていてどうにもならないことが心配です。あなたも同じように調べたり、自給自足を意識することをお勧めします。

出典:

https://www.nrk.no/norge/raser-over-poteter-til-40-kroner-kiloen_-_-himmellangt-unna-hva-bonden-far-1.16961501

https://www.dagbladet.no/nyheter/raser-mot-norge-dyrt-og-darlig/81670697

https://www.nettavisen.no/okonomi/dagligvarekjemper-dropper-norge-ikke-lonnsomt/s/5-95-867301

https://www.nettavisen.no/okonomi/vil-bruke-tvang-eierne-til-kiwi-rema-og-coop-er-for-mektige/s/5-95-1161519

https://e24.no/naeringsliv/i/gwwj6q/bondeleder-og-potetbonde-om-hoeye-potetpriser-butikkene-har-vaert-for-graadige

https://www.nrk.no/innlandet/leverte-7300-honer-til-slakt-_-fikk-knapt-2000-kroner-1.16680347

https://www.nrk.no/nordland/fikk-850.000-kroner-for-a-slakte-eggleggende-honer_-na-er-butikkhyllene-tomme-for-egg-1.16820572

アップアップアップアップアップ カトリーナさんの投稿 

卵の件は、正直ノルウェーでも
そんなことが行われているのだと知って
ショックを受けました😢
夫の親戚に農家(しかもじゃがいもや
産鶏卵も)がいるのでクリスマスで
会った時に詳しく聞いてみたいと
思います。