去年も参加させていただいた

初代立花家橘之助さんの法要。

今年もちゃんとジョルテに登録してあったし、フェイスブックでの告知もあったので

休みを取って、夫と行ってきました。

実は勤務表では金曜が休みで、土曜は仕事だったんだけど

人員配置的には金曜出勤の方が効率的だったので

上司には「法要が入ったんで、休みを代えてほしい」と申し出て、問題なしとのこと。

嘘は言ってません爆  笑

 

 

夫とは現地集合で、私は電車で。飯田橋から歩こう、グーグルがあれば大丈夫!

と飯田橋の地上に出て、スマホで検索。なんと「開けません」の文字がアセアセ

 

万が一のことを考えて地図をスクショしてあったんで、何とかたどり着く。

もう後ろの方しか席ないよね…

と思っていたら、遠慮の塊で残っていた最前列の正面付近のお座布団に座れましたルンルン

 

法要は2時から3時半まで。

お経が30分、橘之助さんの出番が1時間かな?と思っていたら

ご住職、今回は去年より力が入っているというか、

二代目が初代夫婦のお位牌を作った霊入れのためか

1時間たっぷりお経タイム。

 

登場するときから去年と違う。

ふたりの若いお坊さんが笙篳篥を吹きながら住職と登場。

あの、ぴや~っていう雅楽?神社じゃないのに?

そして、木魚は当然、銅鑼とかあとは名前を知らない色んな法具、

カスタネットのような鋭い音、じゃらじゃらといいう音、パーカッションだね。

お経も、みんなで読み上げたり、退屈させなかったけど、

久しぶりの正座はちと辛かった。何しろ最前列だから、膝を崩せない。

 

漸く第二部?二代立花家橘之助さんの浮世節

姐さん、綺麗よね~「これだけの芸者呼んだら2000円じゃ上がりませんよウインク

その通り!

 

そのうえなんと「写真どうぞご自由に~」とのお言葉。

お焼香で室内煙っていて、クリアな写真にならないのが残念だけど…

 

動画もちょっとだけ撮らせてもらった。

 

 

 

しまった。私のスマホはすぐ内部温度が上がって撮れなくなっちゃいう。

肝心の「たぬき」が撮れなくなるアセアセ

慌てて止めて、「たぬき」で再開

 

やっぱり、途中でアウト

そのあとは集中して聞けたから、かえって良かったかな?

 

 

 

この三味線の技がすごいのよね~

歌詞も、掛詞がふんだんにあって面白い。粋だよね。

この冬?暮れくらい?にCDが出るらしい。でたら絶対買ってサインしてもらおう。

 

終わって、夫と一緒に写真を撮ってもらった。

誰に撮ってもらおうか…と見渡すと、若い方のお坊さんがいるではないか!

めでたく3ショット

 

姐さん、背が高いのね。私もかなり高い方だけど、おんなじくらい?

 

今回は二回目だからね。姐さんに顔を覚えてもらっていて「お名前は?」と聞かれた。

「覚えますね」と言ってもらってうれしいわ。

続けて法要に出ていると、なんだか親戚みたいな気がしてくる。

図々しいか?

お寺のお嫁さんにも、顔を覚えてもらっていたし、いいよね遠縁ってことでチョキ