ご訪問、いいねありがとうございますおねがい

2018.11 29歳で不妊治療をはじめ
体外受精·顕微授精を経て
2021.1 女の子を出産しましたひまわり
みーちゃんですうさぎクッキー

治療歴はこちらから→



凍結確認してきましたニコニコ


内診から!
と思ったけど
今回は内診なしみたいですアセアセ

保険適用だからなのかな?


腫れてはいると思うけど
痛みは全くないから大丈夫かなと思いますニコニコ

今困っているのはトイレが近いこと笑い泣き

夜中に漏れそうで起きるんですよねえーん
起きたら寝れなくなっちゃって
朝まで…
なんてことがほぼ毎日なので寝不足です泣き笑い







診察で呼ばれて
ドキドキの凍結結果です驚き




とれたのは卵は5個ニコニコ
成熟4個の未熟が1個

未熟は顕微出来ないので4個顕微しましたおねがい


…の予定だったのですが
1個変性だったようです悲しい

なので3個を顕微しましたキラキラ





1個は授精せず…

2個胚盤胞で凍結出来ました飛び出すハート


授精からの凍結率は100%ラブ
嬉しい〜ニコニコ






気になるグレードは
5日目4AA!!!!!!
5日目4AB!!!!!!

びっくりし過ぎて目が点に…凝視


いや、
だってね
4年前の採卵はこんな感じだったんですよ…


胚盤胞になってもAがつくのはほとんどなくて

4年も経てば悪くなっちゃうのかな〜?
と思うじゃないですか悲しい




卵のとれる個数は減ったけど
凍結結果は良くなったおねがい

一人目は2回採卵して
胚盤胞で凍結したのは
4AB
4BC✕2
4CC

二人目は4回採卵して
凍結出来たのは
4BB
4AA
4AA
4AB

単純に体外メインから顕微に変えたので
選ばれしものが良かっただけかもしれませんがニコニコ




精子取れない問題で
もしかしたらこれが最後の移植かも
と思っているんですけどね

確率上げるために2個できたら2個移植びっくりマーク
しか考えていなかった私ですが…



出産後はERAの時間が変わるってことはある
って先生気にしてて

2個移植可能か聞いてみると
出来るけど時間違ってたらね〜
と言われてしまって…


去年流産したのは時間がズレていたから
と言う理由もあるかもしれないと


ズレているかもしれない状態で
2個戻しはリクスがありそう…



移植方法は

①2個移植する
②ERA(自費)を調べ直してから1個or2個移植
③胚盤胞2個移植だけど5日目と6日目に分ける(自費)

を提案されて

私的に②はない
③は魅力的だけど自費になるなら
もし陰性のとき次の採卵が自費になるのはキツイ



私の考えは
④1個移植して陰性ならERAする
が一番かな〜?
今まで144時間で移植してたんだけど
半日の早めようかな…?
と考え中うーん



リセットまでもう少しある予定なんだけど
もう生理前の症状が出てきてて
早まるのかな〜?