最近、ふるさと納税を始めた我が家ですが、制度の変更があるかも!!
急がなくてはね!
10月からどんな変更があるの?
①募集適正基準の改正→ほしい返礼品の寄付額が上がるかも?
10月から自治体が要する費用のうち、経費として計上される範囲が広がります。
寄附金受領証の発行なども経費に計上されますが、経費は寄付金の5割以下にしなければならないというルールがあります。
これまで、「なんとか5割以下の経費に抑えられていた」自治体にとっては、新たな経費の計上によって5割以下という基準を超えてしまうことが懸念されます。
そのため、従来の返礼品でも経費を5割以下にするために、必要な寄附額が上がってしまう可能性があります。
②地場産品基準の改正→熟成肉や精米の返礼品が減るかも?
これまでは、地元で熟成・加工された食品であれば他の都道府県や海外で生産された原材料を使用していても、「地場産品」として返礼品に含めることができました。
しかし10月からは、熟成肉と精米に関して「原材料が該当する自治体と、同一の都道府県内で生産されたものに限る」という決まりになります。
この変更によって、これまで提供されていた熟成肉や精米が返礼品からなくなるか、または提供量が減ってしまう可能性があります。