行田八幡神社⛩の後は、

忍城へ。



…の前に。

お昼ご飯割り箸



行田八幡神社⛩の目の前にある

お蕎麦屋さん田丸屋さん

ランチメニューの親子丼とお蕎麦のセットを

頂きましたニコニコ



そして、

お隣にあるお菓子処しゃろんさん

息子にお土産を買ってウシシ



こちらにも花手水がありました赤薔薇


𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂



そして、

忍城へ。




    

忍城址・行田市郷土博物館



関東七名城の一つとされる忍城は、室町時代の文明年間(1469年~1486年)の初め頃に築城されました。時は戦国時代の終わり、豊臣秀吉の関東平定に際して、石田三成らによる水攻めにも果敢に耐えたことから「浮き城」の別名が生まれたと伝えられています。


    


現在の忍城御三階櫓は、明治維新の際に取り壊されたものを再建したもので、最上階からは市内の景色が一望できます。




    

昭和63年に開館した郷土博物館は、かつての忍城本丸跡地にあり、『行田の歴史と文化』をテーマとした展示を行っています。



行田市観光ナビよりお借りしましたメモ
ありがとうございます


男の人ってお城好き?

お城、歴史好きうちの旦那氏キラキラ

お城とかさっぱり分からない私ニヤリ

お城や歴史やらをじっくりじっくり堪能してる旦那氏に

早く行こう、と無言の圧力をかけ続ける笑おいでニヤニヤ

旦那氏楽しそうで爆笑

ナニヨリ



やっぱりお城よりもお花よねっおねがいラブラブ




○忍城趾 入場無料

○行田市郷土博物館 一般200円

○駐車場あり無料



✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼



忍城にも

花手水がありましたガーベラ






この日みた花手水の中で

1番好きだった忍城にあった

花手水。









行田市の花手水は

まだまだたくさんいろんな場所にありそうガーベラ

そして、夜はライトアップもされてる模様。


まだまだあちこち散策したかったけど

息子のお迎え時間があるので

ゆっくりはしてられずキョロキョロイツモノコト


また

日を改めて。

ニコニコ