子どもが赤ちゃんの頃からよく買う、パスコの米粉のロール


もちもちで美味しいですよね


あんなパンが作りたいな〜とは思うものの、なかなか…


でも、米粉を入れたテーブルパンを焼いてみたのですが、これがもっっちもちでなかなかおいしく焼けたので、備忘録を残します





【材料】

強力粉(イーグル)200g

米粉50g

熱湯130ml

きび糖10g

水あめ10g

塩5g

スキムミルク5g

バター20g

ドライイースト3g

水70ml(生地の様子を見て調整)


【作り方】

1.米粉に熱湯を入れてよく練る

糊状になったら常温に冷ます


2.ホームベーカリーにバター以外の材料と、1を入れる


3.10分ほど捏ねて粉っぽさがなくなってきたらバターを入れる。


4.一時発酵


5. 6等分にして丸める


6.二次発酵


7.190度に予熱したオーブンで10分ほど焼く



焼く前に粉を振っても良いかも。


ポイントは米粉を熱湯で練ることです。

そのまま米粉を配合したパンって、なんか粉っぽさを感じて苦手で…


私が使ってるのが業務スーパーの安い米粉だからかもしれませんが…


食パンなどでやる湯だね製法を真似して、まず米粉を糊化させてみたら、とてももちもちに焼き上がったのです。


わーすごい発見かも!

と思って調べたら、米粉湯だね製法としてすでにやっている方いましたね…笑

まぁそりゃそうか…



小麦粉の湯だねだと一晩寝かしたりしないとですが、米粉だとそのまま使っても大丈夫。


水分多めの生地なので成形がちょっぴり難しいので、シンプルにまるパンで。


食事に合わせても、ジャムやヌテラなどを塗っても美味しいです。

もっと米粉のロールに近づけるためには、焼き時間の調節などが必要そうですが、ひとまずこれでも十分美味しいので、備忘録に残しておきますスター