梅雨の晴れ間に、草むしり。



雑草を抜くこと…軽トラ二杯分…

もう無理ィ…


今年こそは雑草の生えにくい庭作りを…!


とりあえず薪の作業スペースや、車を停めるエリアには防草シートと砂利。


そして果樹園エリア



左側が姫りんごの長寿紅

右側がクッキングアップルのグラニースミス。


今年はどちらもたくさん実がなり、長寿紅は枝が折れそうなほどに…


たくさんなっても食べきれないので(子どもは好きだけど)ガツガツ切っちゃいました




ちょっとスッキリ



グラニースミスも今年は初収穫できるかな??




道の左右には安いレンガで壁を立てて、砂を敷きます




タイルと固まる砂を敷き詰める…!


水をかけて固まるのを待って…




かんせーい!!


でも歩いたらちょっとモロっとしたところがあったので、壁のレンガをモルタルで固定してから、また固まる砂を買ってきて補強しました


この画像だとあまりわかりませんが、手前から高く奥に連れて低くなってます。


なのでどうしてもカーブしたところが負荷かかりがち。



固まる砂でどれくらい持つのかはわからないのですが…とりあえず、完成!


概ねイメージ通りにできました。


ちょこっと買ってきた苗や、種まきした苗を植えてはみたもののまだまだスカスカ


ここにも青い花を中心に、たくさん植えていくぞー!



手前のりんごだけでなく、奥にもアーモンドとオリーブが植えられているので、木が大きくなったら木陰になる…はず!


この家はとにかく日当たりが良過ぎて、半日陰が存在しないので(笑)

強い日差しと、強すぎる風から守ってくれるものを用意してあげないといけません


まだまだ庭づくりは始まったばかり…!



今年はあと、この奥の方にももう一つ大物を完成させる予定です!