ぽかぽか陽気なので庭仕事しました。
西花壇
庭の西側にある花壇。
日当たりも風当たりも最強です。
オリーブとローズマリーが植えてありますが、三本植えたうち一本のオリーブは枯れました…
リビングから見えるので、綺麗にしたい〜ということで枯れた雑草を取り除き、堆肥を混ぜて耕す…
耕す…
と、出てくる出てくる…
グラジオラスの球根………
2年前にここに植えて、掘り上げたはずなのに
その後も勝手に生えてくるグラジオラス…
もはや怖い…
今回も大小たくさんの球根が出てきました
木子が育ったみたいなものもありました。
そしてさらに出てくる
これ
何かわかります?
つくしの赤ちゃんです。
そう、ここはスギナのテリトリーなのです……
ものすっっっごい勢いで生えてくるスギナ。
本当に嫌なので、撲滅を目指して根っこを引きちぎりました…
でもどうせまた生えてくるんだろうな…
この花壇には、リナリアブルーグッピーを植えました
発泡スチロールに蒔いたはいいもののもっさもさになっていたリナリアを丁寧にほぐして植える…
めちゃくちゃ大変…
しかも子ども②が花壇の上をストライダーで走ろうとする…
や…やめてよ……
でも去年見たリナリアの群生がとても素敵だったので、それを目指して頑張りました
そういえば去年リナリアがたくさん咲いていた畑、すでにもう何本か咲いてました。
あったかいからかな
今日はすごくぽかぽかですが来週から寒いそうなので、防寒しないとかな…
(早めに植えておけばよかったのにね…)
これでダメになったら立ち直れない…
手前にリナリアを植え、奥側にスペースがあるところにはセリンセキウイブルーを植えました
セリンセ、根っこがすごい。
ぶちぶちちぎっちゃったけど大丈夫かな…\(^o^)/
棒が置いてあるところの下には、塀の補強の壁があるんですよね
微妙に埋まっているので何度も鍬をガチンとやってしまったので、目印になるようにレンガでも置いておかねば…
ここで花壇が切り替わるので、そちらの奥側にはオルレアを植えました。
5株あったのに、一株は子ども①によって天に召されました…
種まき
完全に出遅れてますが、種まきもしました。
ハウスがあるから大丈夫だと信じる…!
まずはネモフィラ。
大好きなので外せません
ここ数年はこぼれ種で勝手に生えてくれましたが、今年は雑草がすごくてちょっと怪しいので、貰い物の種があったので蒔いてみました。
大好きなイグニシングスブルーです。
プラチナスカイは消えてしまったので、今年は苗に出会えるといいなぁ…
さらにカタナンケブルー。
去年買ったけど蒔き忘れてたやつ…(またかよ)
なんとか芽が出てくれるといいのですが…
ど、どうかな…
そういえばシシリンチウムはまだ生えてきません…
ほぼ毎年苗は見るので、苗で買おうか…な…
ポットあげ
同じ発泡スチロールに蒔いたリナリアとセリンセは花壇に植えてしまったので、残るギリアはポットに上げました
まだちょーっと小さかったけど…大丈夫かな…ドキドキ…
数年前に植えた時は寒さでやられてしまった記憶があるので、春まではハウスかな…
いちご🍓
娘はいちごが大好き。
毎年冬から春はいちごのせいでエンゲル係数爆上がりです。
まぁ産地なので、他の地域よりは安い…けども…
娘が興味を持ってくれるといいな、と思い
いちごの苗をプランターで育ててみることにしました

甘い実がなるといいな
っていちごで思い出したけど、ラズベリーとブラックベリー植えるところもはやく作らないと……
まだまだ苗がたくさんあります…
早く花壇作らなくては…
あー猫の手も借りたい…笑