レモンの発芽実験の結果です。
あの後さらにレモン一個分の種を追加しました。
私が購入したレモンですと、発根率はおよそ60〜80%ほど。
その後土に植えて芽が出るのは80%ほどの割合でした。
薄皮がついたままでも発根はしますが、皮を剥くよりも時間がかかります。
その後の経過にそれほど差はありません。
今はあったかいので、日が出ている間は太陽に当てるために南側のウッドデッキに置いています…が、このあとどうしようかなぁ
外に置いたものを家の中に持ち込むのは、夫が嫌がるんですよねぇ…
でもこれまで簡易のビニールハウスを作ったもののうまくいかなかったので、今年の冬は何としても室内で越したいのです…
しかし室内にそれほど日当たりが良い場所がなく、困っております…どうしよう…
困っていると言えば、一昨年植えてそのあと夫に刈り払い機で刈られたものの奇跡の復活を遂げたエルダーフラワーが…枯れそうです…
ショック…
だいぶ大きくなって、1.2mくらいにはなってるのに…
原因は、おそらく私が撒いた除草剤がかかってしまったんだと思います…
スギナは枯れてないのに…くそ……
とりあえず元気そうな枝を切って水に挿してあるので、
これでまた苗として復活できないか…と期待しているのですが
この枝も葉がシオシオしてしまっているのでどうなるか…
更に一昨年買ったヘーゼルナッツの木も、やはりダメそうです。
すでに去年一本は枯れてしまったのですが、もう一本も…だめそう…
うう…どんだけ枯らすんだ私は…


