ディズニーランドに行ってきました!!!!




1週間前、追加チケットが販売されると知って、娘の幼稚園が本格スタートする前に行くことにしました。


娘はミニーちゃんが大好き!

毎日ディズニープラスを見てます。



そしてこの息子が着ている衣装…

作りました。



ドナルドのセーラー服!



まずは下のズボン。

こちらは買ったはいいものの使ってないちょこっと起毛の白い生地で、かぼちゃパンツをつくりました


参考にしたのはこちら







ミシンで粗縫いしてからギャザーを寄せるやつが何回やっても全然うまくいきません。


結局何回か試して、最後は手縫い…




セーラーはこちらの本を参照しました





トップスを作ったことがないのに、いきなり型なしでやる勇気はなかったので、メルカリで買いました。


この本、作り方もカラーですごくわかりやすい!

新刊で出てるやつもチェックしてみようかな



ドナルドのセーラー画像を見て、襟を伸ばして、適当に袖をつけました。




布はいつものお安いお店でお安い布を探しました。

参考までに値段もメモ。


サテンやシーチングだとちょっと安っぽいかな…と思い、選んだのはこれ


ちょっとザックリとした縫い目の、サラッとした薄めの生地です。

先染めリネンだったかな?

1m390円でした。


ドナルドは濃いめの水色ですが、これはちょっとブルーグリーンっぽい。

でもそれがかわいいかな…と。

(写真は夜撮ったので色がわかりにくいです…すいません)



赤はハギレコーナーから発掘した、風合いが似てるやつです。100円。

同じ布で赤がなかったので。

これも真っ赤というよりちょっと朱っぽい。


テープもなんとなく普通のリボンよりこっちの方がかわいいかなと思って選びました。

2mで98円。

幅は20mmです。



これにミシン糸と、あと3個216円の大きめボタン、バイアステープを買いました。


バイアステープは合う色がなかったので、結局そのあと余り布で覆ってしまったので買わなくてもよかった…失敗。



布は袖混みで70センチほど使ったので、トータルの材料費は1000円くらい。


まずは襟。


本にはなかったのですが、何となく薄手接着芯を貼って二枚重ねにしました。


リボン。

大きさは服に合わせて適当に。ちょっと大きすぎたかも…

買った布が薄かったので、接着芯とキルト芯で形をキープさせてます。


付け方は悩んだのですが、無難に安全ピンです。






ボタンはつけるか悩んだのですが(着ぐるみにはあるけど、アニメのドナルドにはついてない)


つけた方がぱっと見でドナルドとわかる、と妹に言われたのでつけました。


完成ッ!



足元はタイツでもよかったのですが、オムツ替えが大変なのでハイソックスにしました



しっかりしていて、写真の通りのカラーでした




袖とか適当につけてしまったので、着せてみてどうかな…と心配したのですが



ぎゃっカワイイ(親バカ)




後ろ姿はこんな感じです


襟の長さもいい感じ〜!




型紙は100サイズからしかなかったのですが、息子は2歳で普段は80サイズ。


でもドナルドはダボだと着てるのでいい感じでした。

むしろ脇を一度解いて、ちょっと外側に縫い直して広げました。



お陰で着せやすくもなり、サイズ感もばっちり!



キャストさんにも「ドナちゃんだ!」と言ってもらえたし、

道ゆく人々に「かわいい〜」と言ってもらえて母は大満足です


プリンセスはたくさんいたけど、意外にもドナルドはあまり見ませんでしたね



よかったね!

リボン噛まないで!!




本当は娘にもミニーちゃんをリクエストされていて、生地も買ってあったのですが、


ディズニー行きが決まったのが急で、

娘はハロウィンで着せた既製品のミニーでいいや〜と思っていたら…


小さいからいや!!と言われてしまいました…


おおう…





ショーもキャラグリも全滅で、主要キャラにはパレードでチラッと見えただけでちょっと残念でしたが、楽しんでくれたと思います



乗ったアトラクションは、



シンデレラ城

メリーゴーランド

ホーンデットマンション

ミニーの家

カートゥーンスピン

蒸気船マークトウェイン号

ハニーハント

ウエストリバー鉄道



です!

どれも待ち時間は長くて20分程度。



ホーンデットマンションに至っては一切待たずに進んだので目が慣れず、ほとんど何も見えませんでした\(^o^)/

娘はずっと目を塞いでた。怖かったかな…ゴメン…



思ったより人はたくさんいましたが、充分楽しめました〜