3歳の娘が好きなのは、ミニーマウス。
今や一週間のほとんどをミニーの服を着て過ごしています…
最近少しずつ、ハローキティやミッフィー、羊のショーンなどを増やしているところ。
圧倒的キャラもの…
(アンパンマンよりはいいかな…)
そしてアニメでよく見ているのは、小さなプリンセスソフィア。
ディズニーチャンネル(ディズニープラス)で見ています。
ソフィアはディズニープリンセスには含まれてないので、プリンセスグッズにソフィアは出てきません。
かと言ってソフィアグッズもそんなにない上に、あってもダサい\(^o^)/
ほかのプリンセスよりも対象年齢が低いのもさることながら、他のプリンセスが色んなタッチで描かれているのに対し、
ソフィアは基本アニメと同じ3Dモーションのため、イラストとしての完成度があまり高くない…
なのでソフィアグッズは何も持っていないのですが、娘の幼稚園グッズを買いに行ったら見つけてしまいました。
うーん、娘が喜ぶのならソフィアにしよう
ついでに布も買ってあるので、給食お弁当グッズはソフィアで揃えてしまえ〜〜
おりゃ!
というわけで、お弁当袋と箸袋を作りました。
娘の幼稚園は週一お弁当、それ以外は給食なので、お弁当袋は一つ。箸袋は二つ作りました。
お箸セットはもう一つはミッキーミニー
娘が選んだお花のレースつけたらなんかちょっとゴテゴテしました…
またまたてきとう箸袋で、現物合わせで作っているので結構へろへろです。
裏地はシンデレラにしてみました。
プリンセスの中ではシンデレラはよく見ます。
というかそれ以外は見ません
シンデレラとまだうまく言えないのでシンジラーと呼びます。
お弁当袋も同じ布で作りました。
参考にしたのはこちら
買ってから気付いたのですが、娘の幼稚園はコップいらないんだった
幼稚園でたくさん使うと思って、ループ付きタオルもたくさん用意していたのですが、これも使わないようです…(コロナの影響で全てペーパータオルにしているようです)
さらに、ランチョンマットとかもだいぶ前に作っていたのですが、これも使わない…笑
ま、まぁ小学校で使える…かな?
何事もフライングはダメですね
今日は息子の二歳児検診だったのですが、言葉が遅めの2歳はまだ二語語が喋れないんです…と話している側で
落書きした紙を「ハイ、どーじょ!」と渡してくれました。
しゃ、しゃ、しゃべってるーーーー!!!!!!
それにしても待ち時間が…長かった…
1時に行って出たのは4時前でした。
私は半分より前くらいだったのですが、残りの30人以上の人たちは一体何時に終わったのだろう…
あまりに小児科の先生の待ち時間が長くて、保健師さんがピリピリしているし
お母さんたちはみんなグッタリしているし
子どもは暇を持て余しているし
ほんと…しんどい…