先日の地震、我が家は北関東でしたので結構揺れました…

大きな地震の時って、大きく揺れる前からゴゴゴゴ…と近づいてくる音がしますよね…
あれ怖い…


緊急地震速報はちょうど一番揺れてる頃に鳴りました。
意味ない上に余計にドキドキするからやめてほしい…



我が家はDIYで作ったガタつく棚からハチミツが落ちた程度で済みました。

子どもも爆睡だったのでよかったです。



とは言え、停電はしました。
テレビを見ていたのですが、夜中だったのでそのまま寝ましたが


エアコンが動く音(おそらく電源が入って自動洗浄してる音)がうるさくて起きました。



ちょうど買い物をしたタイミングだったので、食料、水、ペーパー類、ガソリンに不安はなかったのですが、


子どものオムツだけ少し心許なかったので、混んでるかな〜と思いながらも近所のショッピングセンターに行くと


全然通常通りだった



いえ、いいことです。

特に混雑もしてないし、みんな普通に家族でお買い物してました。

良かった〜




さて、そんな感じで少し気持ちはソワソワしていましたが、バレンタインのケーキを焼きました





ココア入りのタルト台に、ベイクドタイプのチョコフィリングを乗せて焼き


その上にラズベリームースを乗せました。


チョコレートタルトは断然生チョコよりも焼いた方が好きです。
昔持っていた本に載っていたレシピが好きだったのですが…どっかいっちゃったな…



少し残った生クリームとラズベリーピューレでバレンタインっぽくしてみたのですが…



正直やらんかったらよかった…\(^o^)/


隠しきれない昭和感
ファンシーって感じ





味は甘さ控えめで美味しかったです。



一緒に食パンも焼きました


スーパーで、パンなどすぐ食べられるものが手に入らないという事態に、もしなっていたら、
ご近所のおじいちゃんにお裾分けしようかなと思っていたのですが、


全然そんなことはなく、スーパーもドラッグストアも通常通りでした。


なのでパンは子どもたちが食べました。
子どもたちは、一番シンプルな配合の角食を一番よく食べます。


水分を牛乳にしたり、米粉を入れてみたり、全粒粉や雑穀を混ぜてみたり、色々やってますが


結局、シンプルなものを何もつけずにムシャムシャしてます。

いつも焼いてるのはこちらのレシピです





北関東に住んで10年目。
つまり、あの震災から10年。

私は何の被害も遭ってないのですが、それでもあの日のことが頭を掠めました。

被害に遭われた方、家族を亡くされた方らは尚更でしょう…
心が痛みます。


どうか何も起こらずに、地震がおさまりますように…