我が家の子どもたちも3歳と1歳7ヶ月。
二人とも元気に走り回っているのですが、ついに下の子もダイニングテーブルの上のものに手が届くようになりました。


ちょっと前までダイニングテーブルの下を歩いても全くスルーだったのに、

今やテーブルの底に頭をゴンゴン当てています。
いや、学習してよ。
もう当たるんだよ君は。


そしてふと思いました。
このかわいいおチビのスケール感を…どこかに残したい…!



でも我が家は新築。
実家の柱にならいくらでも書けるけど(オイ)
この家にはまだそれをできるほど心の準備が…!




というわけで、身長計を買いました。


木製や折り畳めるシートなどいろいろあったのですが、

木製結構高い。
でも別に身長を厳密に測りたいわけではない。



シートもかわいいけど、なんていうか…ちょっと物足らない。


というわけで購入したのはコチラ

送料がかかりますが、トータル2000円は超えない。


そして、家に貼ってみたのがこちら


肌着ですみませんな


一つにつき一個小さい両面テープがついてきただけなので、もっとしっかり留めたい人は別途用意する必要があります…


我が家はとりあえずついてきた両面テープで留めました。

メジャーで床からの距離を測って貼り付け。
設置自体は簡単です。



問題は子どもたちが身長を測らせてくれないことです。
何でこんなにむずいねん!!


というくらい測らせてくれませんでした。
なんでよ。
クネクネしないで!
立って!

ただ何もせずこの壁の前に立って!!


なんとか頑張って身長をかきこみました。
息子は75センチくらいなので、ちょうど下の方ギリギリに滑り込み。


ついでに、自分のも書き込みました。


これは180センチちょいまでなので…まあ…足りるでしょう

我が家は私も夫も平均くらいの身長ですが、

私の父と夫の叔父は同じ年生まれ(戦後すぐ)の割には身長が大きい。
私の父は180以上あります。


なのでもしかしたら隔世遺伝でワンチャンあるかもしれない…!




自分の子どもは小さいと思い込んでいたのですが、この間初めて子育てサークルなるものに参加してみたら、みんなに「大きいね〜」と言われました。

いつも遊んでるお友達(誕生日はほとんど同じ)と体重が1.5キロも違うと聞いてたまげた…


もしかしたら娘ちゃんはちょっと大きいのかな…?
来月三歳児検診があるので、ちょっとわかるかな。


三歳児検診も一歳半検診も、予想より2〜3ヶ月ずれ込んでいます。

おそらくコロナの影響ですよね。



暑いし下の子はまだ小さいので、公園で外遊びよりも室内の遊び場で遊ばせたいのですが

コロナの影響でどこも閉まってしまい、
再会しても予約制だったり人数制限だったり。


更におもちゃは全然ないし、
2歳以上はマスク着用が強制だったりします。
2〜3歳にマスク着用強制は…かなりきつい。


数分はつけてもすぐ外してしまうし…

というわけで最近は専ら引きこもりです…
はぁ…


そりゃ健康には変えられませんが、ずっと家で引きこもってピングー、ミッキー、プーさんのビデオ見続けるのも健康に悪い気がする…