今年のクリスマスケーキ


子どもに光の速さで奪われたシフォンケーキ

スカイベリーがお安く手に入ったのでイチゴをのせました。
子どもはケーキよりイチゴの方が好き……




クッキーにアイシングをして、かろうじて出すクリスマス感



大人用はこちら



デコレーションのセンスよ……


一番下はマカダミアナッツとウエハースを砕いてチョコで固めた土台に、
ビスキュイ・ジョコンド・ショコラ
プラリネノワゼットを使ったヘーゼルナッツのムース
ドライオレンジとグランマルニエで風味づけしたムース・オ・ショコラ


という感じなんですが……
かなり反省点があります


1つ、ムースプラリネに生クリーム入れ忘れた
ムッチリした食感に……

2つ、ムース・オ・ショコラに使ったチョコレートがミルクだったために甘すぎた



あまりにチョコムースが甘く、急遽トップをグラサージュではなくココアパウダーにしました

が、補いきれない甘さ
30代にはきつい

大きな一切れを食べたらちょっと胸焼けしました……



しかもこのあまーいチョコレートムースが多すぎ、プラリネの味も全然際立たず。


ビスキュイも余ってしまったので、もっとバランスを考えるべきでした。



今回初めてイタリアンメレンゲを作ったのですが、家にあった温度計が100度までしか測れず(石鹸作る用だから)正確にシロップの温度も測れませんでした。
ちょっと緩かった気がする。



うーん悔しい!
ちょっとこれは……リベンジしたい……!



ちなみにクリスマスのお料理、

イブは骨つき鳥モモ肉を使ったコック・オー・ヴァン

クリスマスはボルシチとロシア風フィッシュパイでした。


コック・オー・ヴァンもボルシチもとっても美味しくて、子どももすごくばくばく食べてました。

特に2歳はコック・オー・ヴァンをすごく気に入ったようで、私よりも食べてスープも飲み干していました。
かなり大人味だと思ったけどすごい……


初めて作ったボルシチも、優し〜いお味でした。
前日から煮込んだ牛スネ肉もトロトロ。


水煮のビーツがまだ余ってるので、これを使ってレッドベルベットケーキでも焼いてみようかな…?