だいぶ暑くなってきました。
我が家は田んぼに囲まれた田舎ですが、田植えもひと段落したようです。

庭には矢車草とニゲラが咲いてます。
ニゲラは今年初めて植えたけど、変わったお花!

魔界の植物みがあります笑笑
皮肉だね…悪党の血の方がキレイな花が咲く……



私は蔵馬派\(^o^)/




さて、ブリティッシュベイクオフのレシピです。
今回はゲームパイ。

スイーツじゃなくてセイボリー(おかず)パイです。


【ゲームパイ】



フィリングをつくる

*材料

鹿、イノシシ、キジ、鳩、ウサギの肉700g

ニンニク23かけ

ベーコン200g

豚バラのミンチ200g

マデイラワイン大さじ2(なければアルコールの強い酒)

オールスパイス小さじ半分

ナツメグ小さじ半分

生のパセリ大さじ2

生のタイム大さじ2

塩コショウ少々


*作り方

1、肉を1cm角に切る

2、ニンニクをみじん切りにする

3、ベーコンを細切れにする

4、生のパセリとタイムを刻む

5、材料をすべて混ぜ冷蔵庫に入れて寝かせておく


ホットウォータークラストペイストリーをつくる

*材料

小麦粉450g

強力粉100g

バター75g

ラード100g

お湯200ml

塩ひとつまみ

溶き卵


*作り方

1、粉類にバターを入れ、塩を入れる

2、お湯にラードを加えて溶かし、溶けたら1に注ぎ込む

3、木ベラで手早く混ぜ、一つにまとめる

4、熱さに注意しながらボールの中で混ぜてまとめる

5、型にバターを塗り、生地の2/3を敷き詰める

しっかり隅まで敷き込む

割れないように注意

6、端までしっかり肉を詰める。空洞ができないように

7、残った生地で蓋をつくり、溶き卵を接着剤にして閉じる

8、余った生地をナイフで切りとり、縁を密閉する

9、蒸気を逃がすため真ん中に穴を開ける

10、余った生地を木の葉型に型抜きしてデコレーションする

11、溶き卵をぬる

12180度で30分、140度に下げて1時間45分焼く

131時間冷ましてから型から外す





パイ生地はホットウォータークラストペイストリー。

初めて聞く名前です。


その名の通りお湯を使った生地なので、作るときは火傷に注意ですね。


しっかりした生地で密閉できるようです。


今度ミートパイ作るときに、この生地を作ってみようかな。




ゲームとは最近日本でもよく聞くジビエのことですね。

ハンティング(狩猟)で取れるお肉です。

ジビエはフランス語、英語だとゲーム。


でも日本でゲームはプレステとかのイメージがあるので、狩猟をゲームと言うと文句言う人が出てきそう。笑


日本ではなかなか手に入りませんよね…

私は割とジビエが好きなので、たまに食べに行きます。


シカやイノシシ美味しいですよね。

私が今住んでいるところも田舎で、キジやウサギやタヌキがそこらへんをチョロチョロしていますが


私の実家もなかなかの田舎で鹿や猿や熊が出ます\(^o^)/

実家ではたまに駆除したシカ肉を猟師さんからもらうみたい。



最近ゴールデンカムイにハマっているので、読むとジビエが食べたくなります。

でも我が家は夫が癖のあるお肉(ラム等含む)が苦手なので結婚してからはほとんど行けてないんですよね。


そしてジビエのような野性味のあるお肉にはしっかりした赤ワイン…!

ワインも数年飲んでない…

授乳が終わってからかな〜〜